セレンも所属している、中国山岳ガイド協会の事務局Kさんより、以下の情報を頂きました。地震の影響による、大山エリアの登山道の情報をまとめていただきました。まったく問題なし!!のコースもありますが、雨が降ってくると、2次災害の危険もあります。余震の可能性が高いここ1週間ほどは、むやみに近づかないことが無難かと思います。大山登山に行かれる場合は、慎重に行動してください。そして、単独での行動は避けてください。

登山ではなく、大山山麓のドライブや観光はいつもどおり、ふつーにできちゃいますので。
ご安心ください~!!紅葉の名所、鍵掛峠も、ふつーに行けます!!
大山まきばみるくの里、大山寺参道かいわい、桝水高原リフトなど、通常通り営業しています!!!
これから大山の紅葉も、麓へと、いよいよ色づいてきますし、これからますます楽しみです!!
江府町さんによる紅葉情報はこちら!!

以下転載

====
10月21日に発生しました鳥取県中部を震源とした地震により
大山及び大山周辺の山域に少なからず被害が出ております。
山好きな方たちのお陰でほとんどの地域の被害箇所がおよそですが判明しておりますので、以下にまとめてみます。 
(北大山エリアの登山道)
 ★☆夏山登山道については問題なし
☆★ 夏山登山道の新行者コースも問題なし
● ユートピアコースについて

上宝珠手前の岩がかなり動いている状態で不安定です。また、尾根部は亀裂が多く、今後の揺れ、雨によっては崩落もあり得る感じです。

三鈷峰は山頂直前の岩場がずり落ちた感じで、非常に不安定な状態です。落ち着くまで近寄らない方が無難かと思います。

 

※地震後からは、谷部は絶えず崩れており、落石、崩落の音が絶え間なく響いている感じです。表面が落ちて新鮮な岩肌が露出しているため遠景は白くて綺麗な状態です。)

特に上宝珠越手前の岩場から上宝珠越までの間が崩落がひどく、多人数で通ると崩れる恐れがあるため、1人づつ通過したほうが無難です。

 

三鈷峰は山頂直下が崩落しており、浮石が多く非常に危険な状態。

画像№①~⑤まで ⑥は三鈷峰

 
①上宝珠手前


②上宝珠手前の浮石


③中宝珠超付近


④宝珠尾根の亀裂


⑤宝珠尾根のいたるところに亀裂


⑥三鈷峰手前崩落

● 大休峠から甲ヶ山

川床道入口 から 大休峠は問題なし。

大休峠から矢筈ヶ山~小矢筈~甲ヶ山も問題なし


● ユートピアから大休峠

振子山~親指ピーク~野田ヶ山も問題なし。ただ野田ヶ山の山頂付近にクラックあり。

 

※ユートピア状況は林野庁の登山道パトロールTさんと、山岳グループ岳のKBさん提供

※甲ヶ山方面はKBさん提供

 

(蒜山エリア)

● 中蒜山と上蒜山については縦走路含めて問題なし。

下蒜山については不明 (情報が入り次第、更新)  事務局のKさん提供


(烏ヶ山)

● 新小屋峠ルートは分岐までは問題なし。

● キャンプ場からのルートも分岐手前までは問題なしですが分岐手前から岩場がほとんどすべて崩落しており、通行不能。

● 分岐から上部で崩落が特にひどく、岩がほとんど崩落し、ルートもほとんど消滅しています。

※画像№⑦と⑧


⑦烏ヶ山 分岐の上から


⑧烏ヶ山分岐の上からキャンプ場へのルート

画像では分岐上部からキャンプ場ルートを撮影していますが、左下に新しく建てられた標識の頭が見えています。

これでキャンプ場からのルートの岩場がほとんど崩れてしまっているのがお分かりいただけると思います。

もう1枚は同じ場所から山頂方向ですが、ここも崩落しています。すなわち新小屋から登っても分岐までしか登れず、キャンプ場へは下山出来なくて、同じルートのピストンになるということです。

今夏より登山解禁となった烏ヶ山ですが、 江府町により、現在バリケードを置いています。

 ※烏ヶ山状況は Iさん提供


以上が現在集まった情報です。(10月22日現在)

 

なお短期間にほとんどのルートの状況が収集できたことにつきまして、

情報を提供してくださった方々にこの場でお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。


=======
 実際に踏破&調査してくださった方々

中国山岳ガイド協会     T さん

登山グループ「岳」  S さん

   〃                     K さん

モンベル大山店店長 I さん
他数名の大山大好きな登山愛好家のみなさま

 には、感謝です!!!

 =========

現在、まだ、情報が入ってきていないルート
★一向平~大山滝~大休峠 → 一般の登山者からの情報では異常なしと頂いておりますが、細かな処までは見れていない可能性があります
★健康の森~コマドリ峠~コマドリ小屋~地獄谷
★船上山~甲ヶ山
★その他大山周辺の低山(笛吹山、三平山、ケナシ山など)

これらのルートについても、登山道の情報が入り次第、随時更新、アップしてまいります。
じゃあ、私が確認しに行ってみようと、一般の方が気楽に見に行くことはご遠慮ください。
大山エリアを熟知する、登山ガイドや登山グループ、警察、行政の皆さまが頑張ってくださっています。
2次災害を招かないようにするためにも、十分にお気をつけください。

==========
また、明日には、大山町HPの登山道の最新情報のページでも
この情報がアップされると思います。
http://www.daisen.jp/p/kankou/tozan/

大山夏山登山道の最新情報(10/23の大山)
http://www.daisen.jp/p/kankou/special/2/37/
============
大山登山には、十分ご注意くださいね!
ふもとは、紅葉が見ごろになってきます!!
ぜひぜひ、大山登山ではなくても、大山山麓の森の色めきを
眺めにお越しください~!!!
お待ちしております!!