OUランド(皆生温泉) | taniやんのブログ

OUランド(皆生温泉)

先週 嫁さんと電話で 「蒜山の別荘 この連休空いてるか聞いてよ」(私)  「分かった」(嫁さん)


週末に家へ帰ると 空いているとのこと


「蒜山を起点にして どこへいく?」


「回る寿司でもいいから 日本海の魚食べた~い」


「米子のイオンの近くに あったよね」 「いつも気になってたのよ」


「米子だから 皆生温泉のどこかに入って 寿司にする? それから蒜山で決まり!」


日曜日 倉敷をPM2時半に出発して 皆生温泉に着いたのは PM6時ちょうど(高速を使わないで)


前回の連休の時は 高速で3時間かかったから 今回は下道で3時間半(なんか得した気分です)


皆生温泉は OUランド 連休の真ん中のせいか すっごい人 人 人


料金も大人350円 銭湯よりも安いです


taniやんのブログ

泉  質     ナトリウム・カルシウム塩化物泉(含塩化土類食塩泉)


泉  温     81℃の高温泉


効  能     きりきず やけど 慢性皮膚炎 筋肉痛 関節痛 五十肩 慢性消化器病 冷え性など



taniやんのブログ

中もいい感じでしょ! 上だけのの写真です 写真の下は人で いっぱいです


風呂の中も 芋を洗うぐらい大変な状態です お風呂もいろんな種類があったよ HPで確認してね


 

すきを見て 温泉の中を撮ってました
taniやんのブログ taniやんのブログ


 露天ふろと 薬湯です


皆生温泉は ちょっと塩味の温泉です(出るときはシャワーをしましょう)


OUランドを後にし 寿司を頂いて(写真は無いけど ウニがとっても美味しかった 日本海産かな?)


蒜山に着く頃は PM9時 なんと!気温19℃ ランニングと短パンでは寒いぐらいでした


寝る時は温泉のせいか タオルケット1枚でも 朝までぐっすり 今日もいい1日でした 


つづく・・・・・




                                            皆生温泉 OUランド