久しぶりのブログ更新。
いろいろ書きたいと思うことは日々頭の中で回想してたのに・・・m(u_u)m
これ、弦です。
写真に見えているだけで10本。
そして、このパーツ
竜です!!
このタテガミ(?)は馬か竜にちがいない。
そして、これが正体。
パラグアイの民族楽器「アルパ」
メキシコ、ペルー、コロンビア、アルゼンチンなどでも演奏されているそうですが、楽器の形や音色が少しずつ異なるそうです。
メキシコのマリアッチでも使われる事のある楽器です。
実際に数えてきませんでしたが、弦は36本あるそうです。
半音は、お琴のように片手で弦を押さえて作り出します
ハープよりも小型で、持ち運びがとても便利♪♪
(電車でも移動可能だそうです)
是非、一家に一台。いかがですか? ( ̄∇ ̄+)
アルパ奏者、高橋咲子さんのレコーディングに参加してきました。
「高橋咲子HP http://members3.jcom.home.ne.jp/s-arpa/ 」
--------今日のヒトコト-----------
写真があるとブログ書くの早い!
-------------------------------