★CさんからのメッセージによるSEO相談。
いつも分かりやすく、ためになる情報をありがとうございます♪
今回の動画アップロードのご説明、初心者の私でもなんとなく分かりました!!
私の場合、動画アップの前に、ブログ記事の中に他のホームページアドレスを入れたり、「井口郁夫さん」と入力された文字をクリックしたら井口さんのページにジャンプするようなやり方が分からないのです・・・
また、公開ページのフリースペースに画像を入れたいのですがうまくできません。他の方のブログには写真が入っていて素敵なので、是非、やってみたいのです。
回答
ご質問ありがとうございます。
ブログを使いこなすにはHTMLの知識を身につける必要があります。
1)ブログ記事から他HPにリンクする方法(1:「通常表示」の状態からのリンク)
1.リンクしたいテキスト(またはURL)をドラッグして選択し、字を反転(ドラッグとは左クリックしながら、選択したいテキスト(またはURL)の上をマウスをすべらすこと).
2.上部のリンクというアイコンをクリック。
3.でてきたリンク記入ボックスに、飛び先URLを記入。
4.決定をクリック。
5.これで、テキスト(またはURL)から希望のHPにジャンプできます。
2)ブログ記事から他HPにリンクする方法(2:「HTML表示」を選択)
1.ブログ記入画面で「HTML表示」を選択。
2.以下のように記入。
<a href="飛び先のURL">リンクしたいテキスト(例えば「井口郁夫のHP」という言葉)</a>
※飛び先のURLを半角のダブルクォーテーションで囲む。aの後は半角スペース。
3.決定をクリック。
3)フリースペースまたはメッセージボードに画像を表示するには、HTML文を書かなければできません。通常の文章では無理です。
1.まず画像をアップロードします。
2.アップロードの仕方は、「マイページ」→「記事の編集」→「画像フォルダ」を選択。
3.「ファイルを選択」をクリックし、PC内の希望の画像ファイルを指定。タイトルを記入し、アップロードボタンを押す。
4.アップロードできたら、下部にアップロードできた画像のアイコンが現れます。
5.Internet Explorerをご使用なら、画像のアイコンを右クリックし、出てきた吹き出しから「プロパティ」を選択。
6.出てきた次の吹き出しの中の「アドレス(URL)」の右側のURLをコピーします。これがアップロードした画像のURLです。
6.出てきた次の吹き出しの中の「アドレス(URL)」の右側のURLをコピーします。これがアップロードした画像のURLです。
7.メモ帳を開き、画像URLをペースト。
8.フリースペースまたはメッセージボードへ行き、下記のように記載し、保存を押す。
<img src="画像URL" /> ←これは画像を表示させるだけ
★画像から他HPにジャンプしたい場合は下記のように書く
<a href="飛び先HPのURL" target="_blank"><img src="画像URL" /></a>