秋田カルチャースクール合気道教室(旧あきた文化保健センター合気道教室・子供合気道教室) 

秋田カルチャースクール合気道教室(旧あきた文化保健センター合気道教室・子供合気道教室) 

秋田カルチャースクール合気道教室は秋田市(秋田市中通)にある合気道の教室です。週1回土曜日の稽古ですが、「楽しく愉快に」をモットーに会員の皆さんが稽古に取り組んでいます。

*当教室は令和4年末を持って「あきた文化保健センター」が事業停止となったことに伴い教室を秋田カルチャーセンターに移動し、令和5年1月から「秋田カルチャースクール合気道教室」として新たなスタートを切りました。引き続き「稽古は楽しく愉快に!」をモットーに会員の皆さんと稽古を続きて行きたいと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。


*当教室の新型コロナウイルス感染対策についてお知らせいたします。会員の皆様のご協力をお願いいたします。

 1. 稽古前後の手洗い・うがいの励行をお願いいたします。
  (館内に消毒用アルコール、液体せっけんが設置されていますのでご利用下さい)
 2. 咳エチケットの励行をお願いいたします。
 3. 体調がすぐれない方の稽古参加はご遠慮ください。
 4.稽古中に適宜窓を開け、換気を行なう。
 5.当面の間、休憩時間のお菓子(食べること)は中止とします。
 6.稽古中も可能な場合はマスクの着用をお願いいたします。
(マスク着用は息苦しいなど、感染防止で行なったことでかえって体調を悪くすることも考えられます。状況を見ながら対応をして行きたいと思っています)



4月3回目の稽古となりました。気温も高くなり一気に桜も咲きましたが、湿気が少ないせいか同じ温度でも夏よりは大分過ごしやすく感じます。桜が終われば今度は新緑の季節。一年の内でも過ごしやすい季節です。GW過ぎには秋田市内のつつじも咲き始め目を楽しませてくれます。千秋公園のつつじも見事ですよ。

 

さて稽古は10人で行っています。片手取りの四方投げなどを行っています。教室内はすでに暑く、適宜の水分補給や休憩をとって体調管理をして下さいと話しています。

 

片手取り四方投げ

 

 

 

休憩時間のお菓子タイム。今回は講習会(国際セミナー)で盛岡に行った際のお土産です。

 

 

 

はちみつ入りのうまか棒とクッキー。私と一緒に盛岡に行った会員さんのお土産です。

 

それではまた来週

合気道教室講師:平塚

 

4月最初の稽古となりました。14名の方に登録いただき、今期(4月~6月)のスタートです。会員の皆さんが楽しく合気道ができるように心がけていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 

稽古は8名の参加で行っています。主に基本技を中心に行いました。

 

片手取り第一教

大きな相手も理にかなえば崩せます。体格差かなりありますが、相手をここまで崩すことができれば、後は倒して押えるだけ。流石です。

 

もう一年です。

白帯の女性は入会してちょうど一年がたちました。仕事で稽古に参加できないこともありましたが、毎回楽しそうに稽古をされています。道着も着慣れて動きも大分良くなってきました。

 

休憩時間に会員さんのお土産のお菓子をいただきました。

 

美味しいお菓子ありがとうございました。

 

さて、後半は横面打ちの技を行っています。

 

 

 

それではまた来週。

合気道教室講師:平塚

 

 

 

 

3月最後の稽古は久しぶりの道場での稽古となりました。いつもの教室での稽古と同じ時間帯でしたが、天気も良く暖かかったので、ストーブもつけず気持ちよく稽古ができました。有志の稽古なので私を入れて5人で行っています。前半は武器技(剣)、後半は体術を行いました。

 

四の合わせ。打ち太刀の正面打ちを受け太刀は剣を降り下ろして受けます。その際、相打ちとならないようにします。受け太刀の剣は自分の中心を守りつつ打ち太刀の中心を捉えます。

 

 

諸手取り呼吸法。各種​​​​​行いました。

 

上に差し差し上げられた場合

 

会員さんから差し入れをいただきました。

秋田市濁川に新しくオープンした和菓子専門店『菓匠 将満(まさみつ)』の大福です。オーソドックスな粒あんやヨモギからラムネフロートやカスタードまで種類も豊富で迷います。スイーツオジサン5人で美味しくいただきました。ありがとうございました。

 

さて、来週(4月6日)からは教室での稽古が始まります。来期も会員の皆さんが楽しく合気道が出来るように心がけていきたいと思っています。

また、引き続き新規受講者も募集中です。体験や見学も受けつけています。お気軽に秋田カルチャースクールまでお問合せ下さい。

 
それではまた来週
合気道教室講師:平塚

3月最後の稽古となりました。そして、今期(1月~3月)の締めくくりの稽古です。例年であれば一年で一番寒い時期です。今年は雪が少なく暖冬でしたが、寒くなったり暖かくなったりの寒暖差が激しく体調管理が大変でした。そんななかでも会員の皆様には毎回稽古に参加していただき改めてお礼申し上げます。

 

さて、稽古の参加者は10人。今回は広い教室なので、片手取り呼吸投げ、天地投げ、回転投げなど行っています。

 

片手取り呼吸投げからの変化

思い切って腰を切り反転して相手を崩すのですが、手に意識がいってしまい途中で止まっています。

 

片手取り回転投げ(内回転)

 

手の操作を指導中です。

 

前回り受け身は教わりながら慎重に行います。

 

相手の側面に並んだところ。いい感じです。

 

お知らせ

来週3月30日(土)は教室の稽古はありません。次回は4月6日(土)となります。お間違え無く。

なお、3月30日(土)は秋田市桜にある合気修練道場をお借りして稽古を行うことにしています。教室の稽古ではありませんので参加料は無料です。時間はいつもと同じ13:10~14:50までを予定しています。参加される場合は直接道場にお越しください。

たまには畳の上での稽古も良いものです。

 

 

 

三月3回目の稽古となりました。稽古が始まる頃には参加者は5人と少なく「やっぱり年度末や彼岸で忙しいのかな?今日の稽古はどうしよう」と心配しましたが準備体操の間に3人追加で8人となり一安心。稽古は交差取りを中心に行っています。

 

交差取り第一教

体の力を掴まれた腕から相手に伝えるように動きます。片手取りよりもその感覚が分かりやすいと思っています。

 

最後の抑えまでしっかりと気を抜きません。

 

交差取り小手返し

倒した後も気を抜かず押さえまで一連の動作で行います。

 

 

あれ、どっちだっけ?

交差取りですが、慣れないといつもの感じで思わず片手取りになる場合もあります。
 
 

 

*お知らせ*

秋田カルチャースクールでは春4月からの新規受講者を募集中です。もちろん当教室も新規の会員さんを募集中です❣。体験や見学も受けつけています。お気軽に秋田カルチャースクールまでお問合せ下さい。

 

 
それではまた来週
合気道教室講師:平塚

 

3月2回目の稽古となりました。3月に入り教室の大窓から入る日差しも明かるく温かく感じます。参加者は年度末のせいか8名と少な目でしたが、その分広い教室なので伸び伸びと稽古が出来ます。

 

さて、稽古は片手取りの基本技から横面打ちの技まで行いました。横面打ちでは打ち込みの仕方についても詳しく説明しています。

 

有段者が半分なので各組に散らばり、相手に教えながらの稽古となりました。

 

 

 

片手取り第一教

腕だけで相手を崩そうとせず、体の推進力や腰の力を腕を通じで相手に伝えるように説明しています。

 

横面打ち入り身投げ

相手の打ち込みに対し、後方に丸く捌いて相手の側面に入り身していきます。

 

 

 

それではまた来週

合気道教室講師:平塚

 

 

三月最初の稽古となりました。いつもの冬であれば、やっと二月が終わり春らしくと思うところですか、当日は雪が舞い、時折吹雪き二月に戻ったような寒さになりました。暖かくなったり、寒くなったりと体には応えますが、体調に気をつけて三月乗り切って行きたいものです。

さて、稽古は8人の参加で行っています。両肩取りの呼吸投げから後ろ技などを行いました。

 

前両肩呼吸投げ

掴まれた両肩を利用して相手を崩します。水平の動きではなく縦の動きで崩します(詳しくは稽古で)

 

後両肩呼吸投げ

こちらも前両肩と同じで肩を縦に動かし相手を崩します。

 

後ろ両手取り第一教

降り下ろした時、相手の腕が自分の前下に来るように。

 

 

後ろ両手取り呼吸投げ。

相手に横に並ぶのは両肩取りの呼吸投げと共通しています。

 

それではまた来週。

合気道教室講師:平塚

 

2月最後の稽古となりました。そして今回は高校生のS君の最後の稽古となりました。2014年9月に子供教室に入会してから9年以上当教室に通ってくれました。小学三年生だった男の子も今では高校三年生、春からは都内の専門学校に進学します。

中学、高校と環境が変わる中でも合気道を続けてくれた本人にはもちろんですが、お子さんを通わせてくれたご両親にも心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

稽古の参加者は11名。全員は参加できませんが、S君の門出を賑やかに送ることができました。

 

2014年9月入会したての頃、当時の子供達と並んで。

 

 

 

道着デビュー!

 

子ども教室卒業で一緒に撮影。

 

大人教室デビューの頃。まだまだ大柄な会員さん相手だと見上げるような感じに。

 

高校入学の頃。このころになると一般の会員さんにもしっかり技を掛けることもできるようになりました。

 

仲良し3人、誰かのお土産だったのでしょう。ウナギパイを持って笑顔です

 

最後の教室での稽古

 

後半は見取りの受けを取ってもらいました。

 

 

呼吸法。子ども教室では最後に必ず全員と行っていたのでその頃を思い出しながら・・・・。

 

最後に会員さんのメッセージと写真を貼り付けた記念の色紙を手渡しました。

 

心ばかりですが、図書カードも贈りました。色んな事を経験して大きく成長して下さい。

 

全員で記念撮影。

 

最後に二人で。すっかり私はおじいちゃんです(笑)

 

 

それではまた来週

合気道教室講師:平塚

2月3回目の稽古となりました。今回は子供教室で小学三年生から稽古を始めた高校生三年生のS君が高校卒業、そして進学のため二月末で当教室を卒業します。そんなS君が今回の稽古で演武を披露してくれることになりました。入会から約9年間、小学~中学~高校と大きく成長してくれましたが教室での演武は初めてです。もちろん単独です! 周りはS君の親世代(もっと上の方も・・・)私は息子の発表会をドキドキして見る気分でした(笑)

 

さて、稽古の参加者は7名。前半は正面打ちや交差取り、後ろ技などを行いました。

 

後ろ両手取りの小手返し。

茶帯の会員さんは数年ブランクがありましたが今月から復帰しました。3回目ですが動きも良くなりだいぶ慣れてきたように感じます。

 

さあ、休憩を挟んで後半はS君演武から始まりました。

 

 

抑えもバッチリきまっています。

 

呼吸投げ

 

肩取りで相手の腕を取らんとするところ。

 

演武時間は約9分。立ち技から座り技、後ろ技まで一通り網羅する内容でした。素晴らしかったです。

来週はS君の最後の稽古です。集合写真も予定しています。賑やかに送ってあげたいので、都合がつく方は是非ご参加下さい。

 

それではまた来週。

合気道教室講師:平塚

2月2回目の稽古となりました。秋田はこの時期小正月行事が続きます。旧西木村の紙風船上げ、角館の日振りかまくら、横手のかまくら、湯沢に犬っこまつり、大館の飴っこまつり、六郷の竹打ち、刈和野の大綱引き等々・・・・。

ところが今年は雪が降らず、中止になったお祭りがあったり、苦労したりと大変なようです。今年の冬は雪はなくて暮らしやすいですが、こんなところまで影響が出るとは思ってもいませんでした。

 

さて稽古の参加者は10名、今回はしばらく振りで武器取り(太刀取り)の稽古を行いました。4組に分かれて、周りの動きにも注意しながら怪我のないように行います。

 

相手の腕の間を逆手に切り上げて剣を奪います。いわゆる無刀取りです。

 

 

相手の内側(お腹側)に入ったところ。片手で柄を掴んで、もう一方の手で相手の顎を突き上げます。

 

三教で相手の剣を取り上げ柄で相手の腕を制し、うつぶせに押さえます。

 

最後に剣を立て極める会員さん。しばらく休まれていたので心配していましたが楽しそうに稽古している様子に一安心です。

 

それではまた来週。

合気道教室講師:平塚