角福戦争―昭和“裏”政治史 | 世界日報サポートセンター

角福戦争―昭和“裏”政治史

「忍耐」の宰相、大平正芳
大角連合で福田破り政権/派閥抗争激化で波乱の政権運営
官僚臭なく処世の心得


総選挙中に倒れる

 昭和四十七年、田中角栄内閣が角福戦争を制して誕生した。この頃、「三角大福中」つまり三木武夫、田中、大平正芳、福田赳夫、中曽根康弘が首相の座を争うと言われ、その後に竹下登、安倍晋太郎、宮沢喜一が続く。

 それほど、人材がいたのである。それが今は小泉純一郎首相に続く人材がいない。中二階組も今ひとつだし、安倍晋三幹事長代理も若すぎるし、頼りない。野党、民主党は、自民党から別れた岡田克也代表、そのかつての師匠格、小沢一郎副代表は睨み合い、その他も保守派、市民派、旧社会党系と入り乱れている。

 今回は角福と並ぶ人材だった大平元首相。彼は岸信介内閣の安保闘争後の池田内閣の官房長官として「寛容と忍耐」で売り出し、佐藤内閣以前から田中角栄と組んで田中を押し上げ、田中失脚後はその後押しで三木、福田後に大平内閣を作ったが、福田との争いが絶えず、総選挙中に急死する。

 池田内閣でのデビュー当時から田中と組んだのが成功のもと。田中内閣誕生で外相を務め、日中国交回復を実現するなど田中を支えた。田中後は三木、福田との三者で争ったが、当時の椎名悦三郎副総裁の「田中の汚れたイメージを拭い、清廉と党の体質改善のためには三木が最適任」との裁定に従った。

 三木首相の田中糾弾の動きに対し、自民党内の田中、福田、大平など各派は挙党体制確立協議会を作って再三、三木おろしを図り、ねばった三木は衆院の任期満了選挙に大敗して退陣。

 その後はまず福田が首相となり、二年後は大福の争いで田中が大平支持に回り、党員、党友による初の予備選で、現職の福田優勢という大方の予想を覆し、大平五十五万票、福田四十七万票で大平が圧勝して大平内閣が実現した。が、五十四年総選挙に大敗、これが自民党内の派閥抗争を激化させ、三木、福田らは大平退陣を要求、これに対し田中派は大平を支持、党内二分の四十日抗争は、衆院本会議で大平百三十八対福田百二十一(新自由クラブが大平支持のほか、野党は棄権)で大平続投が決まった。

 しかし翌五十五年五月、大平は社会党提出の内閣不信任案を、自民党反主流のうち中曽根派を除く福田、三木両派が本会議を欠席し二百四十三対百八十七で可決、これを受けたハプニング解散の最中、大平は心筋梗塞で倒れ、遂に死去。が、参院選も重なった、この衆参ダブル選挙で自民党は大勝、今度は田中の操る鈴木善幸内閣へと続く。

///////////////////////////////////////////////////////
☆ この記事は、世界日報社との取り決めにより全文掲載することができません。<<残念!>>何が何でも全文読みたい!という方は、こちらをご覧下さい。全文読める秘密があります。

☆ こちらもご協力お願いします。
 ⇒人気ブログランキング参加中!
///////////////////////////////////////////////////////