年代 天正10年(1582)3月11日
場所 山梨県東山梨郡大和村田野


長篠の合戦以降、織田、徳川軍に押されっぱなしの勝頼であったが、背後の上杉、北条と同盟を結んでいたから、なんとか持ち堪えていた。
ところが上杉謙信が病死し、勝頼景勝に加勢したことから、北条と敵対関係になり、徐々に西からの織田・徳川の侵攻を抑えることが難しくなって、1581年には堅城の高天神城が落城してしまう。
天正10年(1582)年明け早々、木曽義昌が織田方に寝返ってしまう。
これに怒った、勝頼は木曽へと2月2日に兵を進めたが、援軍にきた織田軍の返り討ちにあって、撤退。そして、大島城武田信廉が逃亡。武田家の崩壊が急速に進む中、高遠城仁科信盛が奮闘するものの、3月2日に落城し、自害。
甲斐に向かって進軍してくる織田軍から逃げるため、郡内の小山田信茂のもとへ向かうが、すでに小山田からは見放されており、阻止されてしまった。
仕方なく大善寺に一泊する。(3月9日)
夜が空け、勝頼一行は田野を通って、嵯峨塩、大菩薩嶺を越えてて上州へと逃れようとしたが、織田(滝川・河尻)の追手に補足され、『もはやこれまで』となった勝頼は、息子の信勝の元服式をすませた後、自害。


田野の合戦では、勝頼の配下であった土屋昌恒が左手でツルに摑まりながら、右手で刀で切りつけ、そして蹴落とし、敵を1000人倒したという伝説があり、今でも石碑が残っている。
しかし、別の説では逃亡に疲れ果てて、勝頼一行は簡単に討ち取られたとも言われている。


勝頼と信長―後継者のリーダーシップ/童門 冬二
¥1,680
Amazon.co.jp


戦国大名の日常生活―信虎・信玄・勝頼/笹本 正治
¥1,890
Amazon.co.jp