サンちゃんのブログ


伊豆移転のための規模縮小の新たな資金対策も大体めどがつき、

後は一番イイ時期に実行するチャンスが到来するのを待つのみ、 という光が見え始めたのだが・・・・・・・

伊豆高原 林間○場 ナチュ○ラ○ーがオープンされてるのを偶然知った、

ペンションであるが私にはショックだった、
吹き抜けのステージ客席エリア、森の中の客席、音楽合宿
ジャズのライブもあり、バータイムにオーナー夫妻の演奏も、
私のやろうとしている事がすべてあった。

お店もネットでお客さん増えてきたのに、
なぜだか私の伊豆行きの熱意とやる気の意欲が遠のいた

いつもと様子の違う変な私に家族が気づいた、

女房
「ステージのあるペンション~?」
「どうせ何とか牛のハンバーグとか無農薬有機野菜のサラダ、
朝はバンダナ巻いた奥さんが手作りのパンなんか出してんじゃナイの~!」

HP見たわけじゃないが当ってる☆図星である!!

女房 
「だいちアンタ何ヘコタレてんのヨ!(怒)」
「料理人としても趣味の音楽でも日々努力してるじゃない」
「私たちがこれからしようとしてる事にもっと自信持ちなさいよ!!(喝)」

でも ね~ そこカッコイイよ~ うらやまし~いいな~ グスン(涙)

息子
「ああ!そこなら知ってるよ、学校のペンション建築資料で見たよ」  
「結構有名な建物だよ、億掛ってるヨ」

でもな~お父さんのやろうとしてる建物小っちゃくなちゃったし、

「お父さん何言ってんだよ~(呆)」
「あの大きなガラス窓磨くの大変だよ~冷暖房効率も良くないし」

「アッチは金掛ってんだしこれから何人泊めなきゃいけないんないだ!」

「向こうは1人一泊二食8800円」
「しかもハンバーグか金目鯛のグリルだろ」

「今の洗濯船は夜・料理だけで1人4095円」
「おいしいといってくれるお客さんも多いのでしょ」

HP見てる!、
知らぬ間にそれなりの価値観を身に付け出した息子、

「洗濯船のインテリアは僕は好きだヨ」
「薄暗い蔵の落ち着いた穴倉のイメージ、」
「ジャズには渋くなくっちゃ」

「こんどの洗濯船もそうするんだし」
「別にどうってことないよ」

とは言ってはいるものの・・・・・・・

写真はこの日の晩御飯「豚シャブ」
好物だがこれすらショックであまり食べれなかった。


クニさん俺いったいどうしちゃったんだ~