だから? | ヘアケアのプロ@店長のブログ

久々にシャンプーネタです^^


最近CMなどで


ノンシリコンをうたっているシャンプーが多く見られるようになりましたね!?


ブログを見る方だったらノンシリコンってググっている事も多いかと思います


CMではノンシリコンが高級だみたいな印象付けをしておりますが・・・


まず、ノンシリコンって何だ?ってあたりから・・・


シリコンって名前は色々なところで聞いた事があるかと思いますが


シャンプーで言うシリコンとは


簡単に言うと髪に皮膜をつくりサラサラに感じさせるための


まぁ車で言うカーワックスみたいなものです


珪素化合物で、シリコンはとにかく吸着力が強い!


なので剥がれる時、一緒に髪のキューティクルをも剥がしちゃう威力の持ち主


髪の内部までズダボロにしてしまうという懸念があります


もちろん私達、理・美容師にとっては敵でもあります


なぜなら、カラーやパーマなど薬液を浸透させる施術では


シリコンが邪魔してくれるんです(笑)


もちろん、自分がこのブログを通じて一番言っている事では


頭皮に良くないって事ですね


ず~~~~~と付きっぱなしな訳ですから、頭皮の炎症の原因ともなります


その為、業界で勉強されているサロンの先生方は口を揃えて


シリコン=悪


となっているのです


その為、最近はノンシリコンが一般的になってきたのでしょう



そもそも、洗うと言う目的のシャンプー剤にシリコンは必要か?って話ですが・・・


シャンプーの質(値段)って一番は界面活性剤って成分で決まります(だいたいね)


成分で安い界面活性剤を配合すると、脱脂力が強い為に、ギシギシ・ガシガシの質感に


なので、それをあたかも良いシャンプーに感じさせる為にシリコンを配合する訳です



洗い上がりがギシギシしてちゃ~売れるわけが無いですよね!?


その為、値段の高い界面活性剤を配合することで、洗い上がりがマイルドにさせる訳です


結果的にノンシリコンシャンプーは値段が高いって事になります



勘違いしてほしくないのは、ノンシリコン=良い ではありません


もちろん入っていない事に越したことは無いのですが


シャンプーの質は界面活性剤の質で決まる と言うことを覚えていて頂きたいのです


自分もお客様に安いシャンプー使うんだったら固形石鹸使った方が良いですよ!って言います


しかし、これも固形石鹸ではギシギシ感バツグンなため


すすぎをしっかりしてもらうと言うのが絶対条件です


そして固形石鹸を使うことによってストレスを感じるのであれば


シリコン配合のシャンプーを使っていたほうがマシじゃないか?と感じる今日この頃・・・(イヤ ダメダロウw)


成分の良し悪しはもちろんですが使い心地って事にも注目ですよ!



髪の領域に近づけたかな!?