繊維・ファッション産業の新生を目指す

繊維・ファッション産業の新生を目指す

せんば適塾 事務局のブログです

せんば適塾で起こったイベントや打ち合わせを
綴っていきます

Amebaでブログを始めよう!
大阪の繊維・ファッション業界の新生を目的とした
広域交流組織である『せんば適塾』が発足し、
第12回目の催しが下記の通り開催されます。


$繊維・ファッション産業の新生を目指す


明治時代に大阪で生まれた伝統的な染色技法である「注染」技術を活かして、手ぬぐいなどのオリジナル商品の開発製造に取り組まれています株式会社ナカニとの現地マッチング会を
開催します。


◆◆ イベント概要 ◆◆

伝統的な注染の工程をすべて見学いただくとともに、様々なオリジナル商品にも触
れていただきながら、商談なども行っていただけます。


◆◆ 業務内容 ◆◆

昭和41年創業の国内でも屈指の規模を誇る注染工場“ナカニ”。以来、堺市で明治時代から伝わる注染という技法で手ぬぐいを染めている。しかしここ数年、多くの注染工場が廃業や倒産しており、その原因を中尾社長は「委託加工ばかりで、自社製品を持たないことにある」と指摘。以前からこの現状に懸念を抱いていた中尾社長は平成21年、一大奮起して、注染手ぬぐいのオリジナルブランド「にじゆら」を設立。その直営店は戦後の昭和情緒が今なお残る大阪市北区中崎町にある。



15社限定で実施させていただきます。


2011年12月2日 金曜日


株式会社ナカニ(大阪府堺市中区毛穴町338-6)
 
※13:40 JR阪和線 津久野駅 改札にて集合。
  バスにて現地に向かいます。


※ 今回は終了後の懇親会の予定はありません


☆ 参加費 ☆

無 料(但し交通費は実費です)


☆☆ お申し込み方法 ☆☆

お申し込みはこちらから
$繊維・ファッション産業の新生を目指す
$繊維・ファッション産業の新生を目指す
$繊維・ファッション産業の新生を目指す


2011年11月15日(火)にせんば適塾トークセッションvol.7

Eコマースシンポジウムを開催しました。

今回は『Eコマースの現状と取り組みのポイント』をテーマに設定し

Eコマースを始められているがなかなかうまくいかない方や、

これから始めてみたい方や、Eコマースに興味のある方を対象に開催しました。

約70名の方がご参加くださいました。ありがとうございました。

今回のトークセッションはパネルディスカッション形式で行いました。

『司会・進行役』は

サイトの認証機関の㈱TradeSafe 取締役 山本 頼和氏にお願いしまして、

『パネラー』は

レディースアパレルの㈱Scraps 代表取締役 松尾 典子氏

防災グッズのまいにち㈱ 代表取締役 勘米良 和則 氏

万年筆の㈱田中文栄堂 代表取締役社長 田中 紳一郎 氏

の3名にお願いしました。

売上が好調な3社の方々の、

Eコマースを始められたきっかけや、普段から取り組まれている事、

注意しないといけない事、毎日チェックしている事、

これから始めるには、などなど

進行役の山本様がうまく皆さんの意見を聞きだしながら

進めていただきました。

Eコマースをされている企業の方は非常に多く、必ず他社との競合になるので

いかに他社との違いを明確にするか、自社の特徴は何かという事を

しっかりと把握し、それを活用していく事が重要であると感じました。
大阪の繊維・ファッション業界の新生を目的とした
広域交流組織である『せんば適塾』が発足し、
第12回目の催しが下記の通り開催されます。

繊維・ファッション産業の新生を目指す

企業にとってwebサイトの活用は当たり前のようになってきています。

中でもwebサイトを販売チャネルとして活用する消費者向けのEコマース市場が、売上を拡大し注目されています。

そこでEコマースで成功されている企業の方々にEコマースについての最近の状況や、各社の取り組みと

その中で体験された課題やその対策、さらに成功に至るきっかけやポイントなどのお話を

パネルディスカッション形式でお伺いします。

ネット通販をされている方やこれから始められる方で、お持ちの課題や疑問を解決するヒントになればと思います。

是非ご参加ください。

■参加費:1,500円 ※お釣りの出ないよう、ご準備ください

■2011年 11月 15日(火) 17:45~20:30

※ パネルディスカッション終了後、交流会(軽食)を開催させていただきます

■会場:りそな銀行本店 地下レセプションホール(大阪市中央区備後町2-2-1)


詳細・お申込み >>>  トークセッションvol.7はこちら