現場には反対の声が充満している。

そらぁ、原子力潜水艦の1回のパトロール期間が60~90日間もあるので間違いなく問題は起こる。

それを承知でアメリカ海軍当局は、原潜への女性士官の乗り組みを許可したのは、議会の女性議員の圧力以外にも優秀な女性への労働力を無視できなくなってきているからだ。

アメリカ海軍では他の軍種と同様女性兵士は衛生科や兵站部門など非戦闘部隊での勤務が主だったが、社会的な女性進出以上に徴兵制をしかなくなった軍隊では女性の労働力にある程度依存していかなければならなくなった。

そして、女性を働かせる以上は女性がモチベーションを保てるように、決められた特定の分野以外でも活躍できる場を組織としてもたさなければいけない状況(affirmative action)になった。

アメリカ海軍は1980年から海軍兵学校に女性の生徒を受け入れ始めて、現在では、入学生の20%前後、卒業生の18%が女性。
http://www.usna.edu/Admissions/classprofile.htm


A Former Naval Cadet's Weblog &#59; focused on international relations and security matters



2006年には82年卒の女性士官がラッシュモア(USS Rushmore)という事前集積揚陸艦の艦長になって、アフリカ系女性士官としては初めて将官にも昇進している。
http://en.wikipedia.org/wiki/Michelle_J._Howard

もっともその前に、女性技官だが日本海軍の暗号解読に活躍して、その後も冷戦時のアメリカ海軍情報部での暗号解読に活躍したホッパー准将が女性初の提督になっている。彼女の名前は、昨年の北朝鮮のミサイル発射実験の際にハワイから展開してきたイージス艦ホッパーにも受け継がれている。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1119757823&owner_id=943309

アメリカ海軍が女性兵に対して積極的にアファーマティブ・アクションを取っているのは最近の以下のニュースからも分ります。

今年の1月に横須賀を母港にしているイージス艦カウペンスの女艦長は部下の扱いが冷酷過ぎて適切ではなかったとして解任になった。

ただ、通常艦長が解任されると艦長職を解かれた艦隊の参謀として勤務して退役を待つのが通例だが、今回解任されたグラフ大佐は通例通りの処置ではなくはペンタゴンの参謀職としての任務が与えられた。」
Cruiser CO relieved for ‘cruelty’
http://www.navytimes.com/news/2010/01/ap_cowpens_cofired_011310/

少し昔ですが、
1994年にアメリカ海軍で女性初の戦闘機(F-14)パイロットが空母への着艦失敗で事故死した事件でも性差別につながるからの配慮から、事故原因についてはパイロットエラーが1次原因でエンジン故障が2次的原因であったという非公式の調査よりも、1次原因はエンジン故障であったと発表されてました。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kara_Hultgreen

着艦失敗のシーンと女性議員が性差別につながると怒っている様子のニュース。
http://www.youtube.com/watch?v=yLSnlZSPsOs

着艦失敗理由は、空母の甲板に対して機首を真っ直ぐにするためにヨーイング(尾翼のたての可動式の羽を振って水平方向の左右の動きを調整)をしたが、過度なヨーイングで左のエンジンに空気が入らなくなりエンジン停止、着艦をやり直すためにフル・パワーにしたら右エンジンだけが急激に出力を増して結果機首を左下に押し込み、海面に激突。

後部座席のWSO(武器操作エンジニア士官)は間一髪で脱出したが、ホルトグリーン大尉はコンマ数秒遅かったため、ベイルアウトがちょうど機がひっくり返り海面に頭部と強打して死亡。

アメリカ軍は女性の手も借りたいくらいなのに、マッチョ的カルチャーが強い軍において性差別を防止するためにもしくは、世論を意識し海軍と軍組織が“politically correct(affirmative action)”を貫くために上層部は必死になっているという構図でしょうか?


もっともこのような"co-ed military"(男女均等の軍隊)では、数々の問題もある。

アナポリスで学ぶ女性候補生の半分は性的虐待や性的攻撃を経験している。
http://www.dtic.mil/dtfs/doc_recd/High_GPO_RRC_tx.pdf

2009年には、アナポリス初の在学中に妊娠して少尉に任官した女性士官が卒業した。

http://militarytimes.com/blogs/scoopdeck/category/officers/

ちなみにアナポリスでは、在学中に結婚をしたり扶養家族を持つことが禁じられているが、候補生はルール適用外(waiver)を申請して、海軍上層部は妊娠した候補生の異議申し立てを認めた。
But the midshipman in question applied for and was granted a waiver to graduate May 22, and is now serving in the fleet. Navy officials say the Academy pregnancy policy stands, that this woman was a unique case.


↓アフガンでは、100名の女性兵士に対して妊娠検査をした結果10名が陽性で本土に強制送還されている。

軍隊と性問題【military and sexuality issues】

アフガンに駐留する女性アメリカ軍兵士10人が妊娠テストで陽性になり、戦場での性行為を禁止するルールに違反したとして本土に帰還させられニュース。
Ten pregnant soldiers sent home from Afghanistan after breaking 'no sex' rule
http://www.mirror.co.uk/news/top-stories/2009/11/22/ten-pregnant-soldiers-sent-home-from-afghanistan-after-breaking-no-sex-rule-115875-21839818/
A hundred pregnancy testing kits rushed out to Afghan frontline as pregnancy rate among soldiers doubles.
Army sources say that since April, women squaddies have asked for more than 100 pregnancy test kits and 10 came out positive – double the number of the previous six months

ちなみにカダナ軍では1992年以降同性愛者の入隊を許可しており、2003年には軍隊の牧師がゲイ兵士の結婚式を司祭している。軍曹殿と曹長殿が・・・
http://www.cbc.ca/canada/story/2005/06/14/militarygaywedding0614.html
Two men were married in the chapel at Nova Scotia's Greenwood airbase in May, in what's being called the Canadian military's first gay wedding.

2006年にアメリカ軍がキルギスタンから借りているマナス空軍基地で同基地駐留の既婚の空軍女性少佐(人事スタッフで旦那は違う部隊の空軍大尉)が市内のショッピングセンターへ外出したきり3日間行方不明になった事件。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jill_Metzger
アメリカ軍内では公然と彼女が基地内での不倫の結果妊娠して中絶手術のために行方不明になったと噂されている。
http://scaredmonkeys.com/2006/09/08/major-jill-metzger-still-missing-in-kyrgyzstan/
Some interesting news was broadcasted on Kyrgyz National Television about Jill Metzger being pregnant and undergoing an abortion surgery:

****************************************************************

■米潜水艦に女性解禁…個室付与の上級士官から
(読売新聞 - 03月03日 21:05)


 【ワシントン=黒瀬悦成】米国防総省は、潜水艦に女性兵士が乗り組むのを解禁する方針を決め、米議会に伝達した。

 米海軍は、1993年から女性兵士の水上艦艇への乗り組みを認めているが、潜水艦は居住空間が極めて狭いことなどを理由に乗り組みが認められていなかった。

 米国防総省高官が複数の米メディアに語ったところでは、この問題での対応に関し議会から問い合わせがあったのに対し、2月22日付で同方針を書面で回答した。

 まずは、戦略ミサイル原子力潜水艦(SSBN)、巡航ミサイル原潜(SSGN)などの大型艦を中心に、艦内で個室が与えられる上級将校を乗り組ませる。一般水兵に関しては、男女別の寝台やトイレを設けるなど、居住区画を改装してから女性の乗り組みを進めるという。