一連の例の件ですが、性能が低下したとか、利用者がカンカンになっているとかいうレベルで済む問題ではなく、それこそ東北や神戸の震災後みたいな状況になっているようです。「面倒くさい」「重い」「見えない」どころでない。道路の至るところが文字通り陥没しているような状況で、ここで買い物すると利用者が何らかの危険に晒されるのではないか。そら、個人情報に類することが露出されているなら、私も十数年の交誼を振り捨てて、本当にここから退会した方が良いのかもしれません。クレジットカードの情報なぞ、確かに怖くて預けておれません。


ネットで語られるお話の数々@(・●・)@。


「hontoのサービス企画してるメンバーは楽天とかYahooとかDeNAとかからきた若い子が多いからなぁ。 bk1のヘビーユーザーは本好きで、年齢層高めだと思うけど、ニーズがつかめて無かったんだろうね」。


それこそ、一番携わらせてはいけないヤツらに…(;_;)。


「彼らと話してるとユーザー体験より、自分たちの論理を優先してるみたいで、違和感があったんだよな。 ディレクターはヤなやつだけど、結構できる感じだし、サイトデザインもそれなりに実績のあるところに依頼していたので、 安心してたんだけど、出来あがってみると、スカスカでなんだこりゃって感じだったな」。


「自分たちの論理」なんてどうでもいい、とっととゴミ箱に捨ててくれ。


「システムはbk1とも旧hontoとも受け継いでおらず、丸善やジュンク堂のバックエンドを含めた巨大なものをスクラッチ開発した。ドコモから急かされたせいもあって、全体的に時間が足りてなかった。 メンバーは個々は優秀だが、bkのノウハウを吸収しようという姿勢があまり無かった」。


だからそんなん「優秀」とは言わない。図体だけデカい、ハリボテのジャンクシステムを作っただけだ。


「数ヶ月前から予約停止したり六月以降発売分の予約強制解除したりした末に出来たのが 優秀な人らが作ったこの糞システムだよ」。


今回の惨事は予見されていた、ということ。それに、客注を店の方から捨ててしまうとは…(゚Д゚;)。


「退会しました。bk1の面影完全に消して、あげく勝手に年代表示するとは。勝手にやってろ、て感じだ」。


そらそうよ(笑)。


まさしく、「ウェブサイト界の大震災」


いや、人為的な要件なので「ウェブサイト界の原発事故

((((;゜Д゜)))


実は、これが初めてのクラッシュではないのですよ

@(・●・)@。


厳密に言うとbk1やhontoではなく、所属している丸善CHIホールディングス、そこの子会社において基幹システムのリニューアルに失敗しております。どうやら情報開示を相当制限している「戒厳令下」の様相を呈しているので、具体的な状況は知る由もありませんが、同グループの外部向け事業報告書にわざわざこの点を明記せざるを得ないほどですから、その中身は「推して知るべし」。


つまり…。


これで連続して二回目や(-_-;)。


ホンマ、これはどうにもならないでしょう。どういう結末になるか楽しみ、ではなく、門外漢のわたくしもマジで怖くなってきました(゚Д゚;)。元のbk1に戻して、ディレクターとか適当な人数のクビを斬ったところで済む問題ではないと考えます。