おはようございます。

今日の朝、地元新聞を見ていたらこんな記事が載っていました。

photo:01



気になる~
要は器械のペースメーカーに代わり、培養したES細胞を埋めると言うもの

誌面の字を起こすのたいへんなんで、
ネットからコピーさせて頂きました。

2011の記事みたいですが

ペースメーカー細胞抽出に成功 鳥取大、不整脈の再生医療に(鳥取大学)

鳥取大の久留一郎教授ら研究グループがマウスの胚性幹細胞(ES細胞)を使った心臓ペースメーカー細胞の抽出に成功したことが12日、分かった。今後、大型動物でも実験を行い、再生医療による不整脈患者の治療を目指す。

 久留教授によると、ペースメーカー細胞の特異な遺伝子を特定。それを目印にすることで、マウスのES細胞から、ペースメーカーとして同じ役割を持つ細胞だけを抽出することに成功した。

 その後、人工的に脈を遅くしたラットに、抽出したペースメーカー細胞約30万個を注射したところ、拍動のパターンが変化。心臓の動きに影響を与える効果があることが確認された。

http://blog.goo.ne.jp/dental-dds/e/ef89e03960add93a23e9637c9f3a6a70

今日の新聞では、ヒトのES細胞からの抽出にも成功したと書いてあります。

今回は特許権を取得したのがメインみたいです。




そう言えば、先日もテレビで
「医師の免許を持たない研究者」(正確ではないと思いますが、だいたいこんな感じ)の特集をしてましたっけ

鳥取大学医学部には、医師の資格を取らずに大学を4年で卒業し、研究室に入る学生がたくさんいるみたいです。
今回の先生は違うかもしれませんが、不整脈の治療の研究者ですが、循環器の医師ではなさそう…

だって名前知らないもん!

そう言えば医大に入院中、医学部入学した看護学科の新入生が、研修に来て医大を卒業したらガンの研究がしたいって言ってたな~
地元の医大に行かないの?と聞くと
その生徒曰く、鳥大のガン研究は全国トップクラスらしです。

その時、医師の資格を取らないで研究に入れるの?
って疑問に思ってました。

最近の鳥取大学医学部はなんか凄いです。

今回の研究、僕に間に合えばいいのだけど…
早く実用化して欲しいです。





iPhoneからの投稿