かっこいい旅人の条件 | 世界一周ブログ ~世界一周大百科~

かっこいい旅人の条件

仏教の教えに無財の七施というものがあります。
これは、地位や財産がなくても誰でもできる7つの行いのことです。

もちろん、長期間の世界一周など
お金を節約しなければならない旅でも実践できることです。


眼施
優しく温かい眼差しで人に接すること。
「目は口ほどにものを言う」、「目は心の鏡」といわれますが、
たとえ言葉が通じなくても、その優しい眼差しが相手を癒します。

和顔施 (和顔悦色施)
朗らかな笑顔で人に接すること。
にっこり笑いかけることで、出会う人が幸せな気持ちになれます。

言辞施 (愛語施)
優しい言葉をかけること。
「大丈夫だよ」の一言で、安心や勇気を与えることが出来ます。

身施
体を使って人の役に立つこと。
お年寄りの手を引いてあげたり、荷物を運ぶのを手伝ってあげたり・・・。

心施
心から、ともに喜び、悲しみ、感謝すること。
言葉が通じなくても、ともに泣いたり、笑ったり、
思いやりの心で相手と接すれば、心は通じ合えます。

牀座施
自分の座席や立場を譲ること。
バスの座席を譲ってあげたり、列の順番を譲ってあげたり・・・。

房舎施
雨露をしのぐ場所を分け与えること。
雨に濡れて困っている人を、傘に入れてあげたり、貸してあげたり・・・。


お金を使わなくても、こんなに人の役に立つ方法があるんです。

でも、こういうことを旅先で実践できている人って少ないような気もします。

旅先では余裕がなく、自分のことで精一杯なことも多いでしょう。

・旅の初期は、何もかもが不安で自分のことで精一杯。
・旅の中期は、長距離移動で心身ともに疲れて自分のことで精一杯。
・旅の後期は、帰国してからのことが不安で自分のことで精一杯。

そんな中でも、思いやりの心を忘れず人と接することが
自然にできてしまう旅人って、なんかカッコイイと思いませんか?

カッコイイ旅人 = 思いやりある行動が自然にできる旅人

シンプルだけど、思いやりを持った行動が出来る。
そんな旅人こそが「カッコイイ旅人」なんじゃないかという気がします。

旅人である前に人としてカッコイイですよね☆

無財の七施

ぜひ心の片隅にとめて旅してみてください!(^-^)/

↓ ↓ ↓

世界一周ブログ ~世界一周大百科~-世界一周ランキング
世界一周 人気ブログランキングへ


いつもクリックありがとうございます☆-(^O^)/


読者登録してね ← earthling