サテライトとユースのはしごをしました。

両方とも勝利!!

サテは、大悟と相馬と戸川って、ちょっと反則なメンバー。

ユースの二人も頑張ってましたよ。

石井は、練習試合の横浜FC戦でのプレイがよかったので、今回は石崎コーチのご指名だそうです。

アントラーズ相手には、思い通りのプレイというわけにはいかなかったでしょうが…。

成田は、慣れない左SBながら、しっかりとプレイしていました。

彼は普段は左のハーフですから。

観客席は、鹿ギャルが次から次へと…。

しかも、退場選手が出たら、お帰りです。

“次のサテ行かなくていいし”と、捨て台詞を残していきました。

羽田憲司は、それなりに人気選手でしたよね、今もそうらしいですね。

西が丘に移動して、高円宮杯準々決勝。

ガンバと比べると、戦いやすい相手だからでしょうか、前の試合ほどの気合いは見られませんでしたが、危なげない試合運びで、取るべくして取った2点という感じでした。

こちらは、ジュニアとジュニアユースが大挙して応援にかけつけました。

ジュニアユースのコーチ、熱いですね!

仕事帰り、学校帰りの方も多数応援に来ました。

やはり大勢で応援できるって、いいですね。