肩こりの原因の一つ | 再生整体 輪

再生整体 輪

整心体師 樋口が健康に関して書いているブログです

こんにちは!
再生整体 輪(りん)の樋口です

今回は肩こりの原因の一つと言われている「TCH」についてです

「TCH」とはTooth Contacting Habit(歯列接触癖)の略で上下の歯がずっとあたっているクセのことです

強い力でかみ締めなくても上下の歯が接触する程度でも筋の緊張・疲労が生じるそうです

そのクセが起きるのは
集中している時
ストレスを感じている時
だそうで特に咬筋(こうきん)が常に緊張状態になります

通常、歯が接触するのは
・物を噛む
・会話する
・飲み込む
などの時だけです

唇は閉じて歯は離れているのが正常とのこと

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

対策は歯と歯を離すように意識するだけです
しかし無意識にしていることを意識するのが難しいのです

私がこれを知り意識してみますと歯と歯がずっと当たっていました
そして唇は閉じて歯を離すということをし始めたのですが違和感がすごかったです
歯が当たっているのが当たり前になりすぎていたんですね


クセをやめる対策としてテレビで紹介されていたのが、ポストイットに「歯と歯を離す」と書いてアチコチに貼りまくる方法です

会社ならデスク周り・パソコンなど、家ならテレビ・冷蔵庫・レンジ・換気扇・扉の取手・スイッチ等々 色んな所に貼ります

そしてそれを目にしたら歯と歯を離し、肩に力をいれながらぐっと持ち上げ、力を抜いてストンと落とす
つまり新しいクセを上書きするのがいいそうです

するとTCHのクセが治り、新たに良いクセが身につくという一石二鳥の方法なのです

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

私がお客様をTCHと疑う時は
・耳鳴りや頭痛、めまいや目の疲れなど頭部に症状が出ている
・その原因が病院で検査をしても原因がわからない
・顎関節がかたい
・首が異常に固い なかなかほぐれない
・寝起きにフラっとする 寝起きの方が疲れてる
などです

私は診察や診断はしてはいけないので「独り言ですがTCHというクセがあるみたいですよ」とお伝えしてその解消法もお伝えします

根本から改善するためにはクセをやめる必要があります

健康に良い習慣を!


ホームページへ