毎月の楽しみ | 子ども硬筆教室

子ども硬筆教室

2010年春、自宅で念願だった硬筆教室を始めました。可愛い子どもたちと毎週楽しく頑張っています。

10月から普通扱いの郵便の配達が


土日、休日お休みになりました。



郵便局の方も働き方改革ですね。



暑い時も、寒い時も


雨の日も、風の日も


毎日、毎日配達してくださって


本当にありがとうございます。



人と人を繋ぐお手伝いをしてくださり


感謝の気持ちでいっぱいです。



そのせいかどうかは分かりませんが、


10月号の冊子がいつもより早く


届きました。



お教室の生徒さん達はみんな昇級、昇段を


楽しみにされているので


少しでも早くお渡ししたいのですが


金曜日のお昼頃届いたので、


お手本が間に合わなくて


昨日のお教室で


お渡しすることが出来ませんでした汗



いい加減なお手本を


お渡しすることはできないので


しっかり時間を取って


きちんとしたものをお渡しするように


心がけています。



少しでも気に入らなければ


書き直し。



なかなか納得のいくお手本が書けない時は


何枚も何枚も書き直しをすることもあります。


そして、


つい先ほど


お手本を書き終えました。



来週のお教室で


冊子と共にお渡ししますね。






さて、



昨日のお教室。






課題の締め切り日でしたので


皆さんいつもよりさらに


気を付けながらお清書されていました。




今月から課題を提出される生徒さんも


一字一字お手本を良く見ながら


丁寧に書き進めてくれていました。



来月号から


名前が掲載されるので


楽しみにしていてくださいね。




一ヶ月書いたお清書を


自分で並べて


自分で一番上手に書けたと思うものを選ぶ。

(最終的なチェックは私がしています。)


自分に厳しく選ぶ生徒さん。





「これでいいかな!?


と、自分に少し甘い生徒さん。





様々で、そばで見ていて


微笑ましくもありますが


生徒さん達は


みなさん、


見る目はきちんと持たれているので


今後の上達が楽しみです。





私も来月は


昇段試験の月です。



なかなかゆっくりと


机に向かう時間が取れませんが


少しでも時間を見つけて


練習しています。



楽しいことは続けられますよね。




目標を持って


それに向かって頑張りますニコニコ