小豆あんの味。 | Blog de Angelica聖子~ぼちぼち頑張ってこ♪~

Blog de Angelica聖子~ぼちぼち頑張ってこ♪~

身近な出来事から勝手な妄想まで、色々綴らせて頂いてます…

春秋の彼岸になると、必ず不良母でも(笑)張り切って作るモノがある。

それはおはぎ・ぼた餅。
色々なヒトに上げまくる、また食べたいとか言われてウレシイんでしょうな。

つぶあんから作るワケだけど、小豆を一晩浸して、圧力鍋で柔らかくして、砂糖と塩で味を整えて煮込んで仕上げる。

豆の味がしっかりした小豆あんは、あたし的にも好物なんで大歓迎。

あちこち小豆をハネチラカシ…など、キッチン汚れてたらかなり怒る。
完璧にキレイに片付けなきゃダメなのだ。

ソレはいいとして、あたしはここ1ヶ月、毎晩眠りが浅いのか不安定なのか、夜中にも目が覚める。原因はわかってて、とにかく今は辛抱な時。
頑張れダイジョブ。そんなこたぁない。ネガティブに考えない事。

…あれこれ自分に負けない様に努力する。毎日毎日。
良いような悪いような…結局余計しんどい(笑)


遅くに帰宅して、出来上がってたおはぎを食べながら、何故か思った。


少しのお塩みたいなモノか。


生き方を見直し選択するタイミング。
何十年中の数ヶ月。

いい味に仕上げていく為に、少しの塩が生きる。はず。


若干八方塞がり感…と戦いつつ、なんとかなるって根拠なき自信もありつつ。


やるべき事を淡々と行なうのみ、業務中はとにかく身心共にエネルギー使うから、それ以外は消費を抑えながら過ごす、あたしだ。


ちょいと、切ない(笑)