2月23日・24日のこと | 森林(もり)の伝承窯

森林(もり)の伝承窯

里山保全をしながら、高山市で炭焼き職人をしている奮闘記!!

2月23日(火) 朝気温2℃ 帰り8℃ 曇り


8時20分出発 作業場へ8時40分着 ストーブに火を付け


暖を取り 8時55分から炭袋詰めを開始 相棒は9時にきて


暖を取り その後 枝炭切り作業 僕は袋詰め袋とじ11袋分完了


その後 炭整理 午後からも同様作業 級外炭10Kg×1袋


天井炭10Kg×3袋 皮炭3袋 粉炭3袋生産し整理



相棒は枝炭切り 僕はk給水場のホースが詰まって流れてこない


ので補修したが流れてこない 明日することにした 


14時作業終了


2月24日(水) 朝気温0℃ 帰り4℃ 晴れ


8時30分出発 作業場へ8時50分着 ストーブに火を付け


暖を取っていたら 相棒が9時に来た 相棒は枝炭切り


僕は今日から 窯天井落とし作業 





一日かかり天井を落とした 相棒も11時から補助作業を手伝って





くれた 昼食後も同様作業 13時15分作業終了