畑3号、畝完成!! | 「みんなの図工室」

「みんなの図工室」

みなさん、図工の授業好きでした??好きだった人、結構いると思うのですが・・・(*^_^*)
「あ~~~、また、あんなことやりたいなぁ~!!」と思った人・・・あ~つまれ!!

何だか最近、急に風が強くなったり台風

黒い雲が広がって、お日様を隠してしまったり…

安定した晴れの日が続きません…。しょぼん


さてさて、新学期が始まった今日!

といっても、我が家で登校したのはえくぼちゃん(小3)だけですが…にひひ

始業式を終えて早々に帰ってきた彼女と

クチパッチ(もうすぐ年長さん)を連れて、

畑3号へ!!


『もみ殻燻炭まき』と『畝づくり』をしてきました。

畑3号と4号がある場所は、粘土質で

雨が降るとすぐに土が固く締まってしまいます。

そこで、富士見町で調達してきた大量の

『もみ殻燻炭』を土にすきこむことにしました。


すると…結構ふかふかの気持ちの良い土になりました。


そして1メートル幅の畝を5本立てて…


じゃ~~~~ん!!クラッカー


「みんなの図工室」-120406_1225~01.jpg
できあがり~~~!!o(^▽^)o

娘二人の働きもあって

1時間半でできました。だいぶ要領がよくなってきたかも♪


よ~し!!この勢いで4号もやっつけてしまおう!!

と思っていたら…


「ね~~~~~、もう帰ろ~~~~~!!

 のど、渇いた~~~~~!!プンプンと、飽きっぽいクチパッチ。


しぶしぶ家路についた私とえくぼちゃんでした。むっ


はやく、私の畑も畝立てたいのに…。汗

早く幼稚園始まってくれないかしら!!

来週にははじまるけれども、

でも、5月の連休明けまで午前保育なのよね…トホホ…汗汗


今週末には、3号にジャガイモの種芋を植える予定です。チョキ