今週の3D写真 「霧ヶ峰」
※写真は、クリックすると大きなサイズに。3DSの「インターネットブラウザー」でタッチすれば、立体視で見れます。

先月、1泊2日のバスツアーで長野県のほうに行ってまいりました。といっても、長野市(北)のほうではなく南のほうになります。
なにせ、広島から長野ですからね。観光時間より、移動時間のほうが”べらぼう”に長かったです(笑)
今日はまず、霧ヶ峰というところをご紹介。エアコンじゃないですよ(笑)

この時期の霧ヶ峰でのお目当てというと、この「ニッコウキズケ」と呼ばれる花です。
正式名称は「ゼンテイカ」。ここらへんでは、ニッコウキズケと呼んでいるみたいですね。
メインとなる花はこれだけで、霧ヶ峰に点々と咲いてました。
あと、それなりの標高なので、いかにも高原!っていう感じの景色は良かったです。若干、霧がかかっていましたが、それはそれでいい味でした。




その他の写真も適当に。
ニッコウキズケ以外にもいくつか違う花が見受けられましたが、何かは知りません。案内所みたいなところに書いてあったような気もしますが、どれも名前が長くて覚えられないのですよ(笑)
長野のツアーめぐり、しばらく続きます。
前回の写真 : 「白イルカ(全3枚)」
前々回の写真 : 「ペンギン(全4枚)」

先月、1泊2日のバスツアーで長野県のほうに行ってまいりました。といっても、長野市(北)のほうではなく南のほうになります。
なにせ、広島から長野ですからね。観光時間より、移動時間のほうが”べらぼう”に長かったです(笑)
今日はまず、霧ヶ峰というところをご紹介。エアコンじゃないですよ(笑)

この時期の霧ヶ峰でのお目当てというと、この「ニッコウキズケ」と呼ばれる花です。
正式名称は「ゼンテイカ」。ここらへんでは、ニッコウキズケと呼んでいるみたいですね。
メインとなる花はこれだけで、霧ヶ峰に点々と咲いてました。
あと、それなりの標高なので、いかにも高原!っていう感じの景色は良かったです。若干、霧がかかっていましたが、それはそれでいい味でした。




その他の写真も適当に。
ニッコウキズケ以外にもいくつか違う花が見受けられましたが、何かは知りません。案内所みたいなところに書いてあったような気もしますが、どれも名前が長くて覚えられないのですよ(笑)
長野のツアーめぐり、しばらく続きます。
前回の写真 : 「白イルカ(全3枚)」
前々回の写真 : 「ペンギン(全4枚)」