日本のゲーム売上 アベレージ集計 2012/07/30~08/05 | セグメントゲームズ β

日本のゲーム売上 アベレージ集計 2012/07/30~08/05

※参照元 : 4Gamer.net様、ファミ通.com様(2つの集計データの平均値を掲載)
※小数点は四捨五入です。



※訂正(2012/08/09 13:01)
3DS『こびとづかん こびと観察セット』を、新作と勘違いして紹介しておりました。
7月26日に発売されているので、この週は2週目のデータになります。訂正してお詫びいたします。


◆== ゲームソフトランキング ==◆
集計期間:2012/07/30~08/05
順位機種タイトル週間売上累計売上
NEW1位WiiドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン393,730
2位3DSNew スーパーマリオブラザーズ 2213,705632,549
3位DSポケットモンスター ブラック2・ホワイト259,0502,523,615
4位3DS東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修
ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
30,48173,881
5位WiiJUST DANCE Wii 229,07889,829
NEW6位DSオール仮面ライダー ライダージェネレーション220,563
7位Wii星のカービィ 20周年スペシャルコレクション18,208148,895
8位PS3ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ17,827140,728
9位PSPデジモンワールド リ:デジタイズ16,835126,935
10位WiiWii Sports Resort13,626 -
11位PSPスーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園13,55577,611
12位3DS太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ15,358132,528
NEW13位PSPオール仮面ライダー ライダージェネレーション213,729
NEW14位3DSこびとづかん こびと観察セット13,411
15位PS3実況パワフルプロ野球201211,50197,100
16位PSP那由多の軌跡11,01490,362
17位3DSルーンファクトリー410,725117,967
18位3DSドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D9,864853,107
※平均値を正しく計算できた範囲内で公開します。そのため、公開する順位の範囲が毎回違ってきます。あしからずご了承ください。
※10位の『Wii Sports Resort』については、集計元で集計範囲が微妙に違うため、累計売上の平均値は出しませんでした。




◆== ゲーム機の売上 ==◆
集計期間:2012/07/30~08/05
ゲーム機週間売上前週比
ニンテンドー3DS121,601-111,204
プレイステーション・ポータブル 11,907-1,603
プレイステーション・ヴィータ8,621-1,343
Wii41,488+31,129
プレイステーション314,244-2,794
Xbox360793+3
※前週比±5%以内の場合「」としています。
ニンテンドー3DS LLは、ニンテンドー3DSとして集計しています。




◆== 気になったデータをピックアップ ==◆




さて。誰しもが気になるWii『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』の初週売上は、約39万本という結果になりました。
Wii本体パックの発売も合わさって、Wii本体の売上も急上昇です。

実際、この売上が凄いのかどうかはピンと来ないところがあります。何せこれまで、ウン百万本級のシリーズだったわけですからね(苦笑)
しかし、ファミ通売上指数は「ダッシュ(消化率76~100%)」となっていたので、消化率は充分。となると、概ねスクウェア・エニックスの、見込み通りの初週売上だったと見て良いのではないかと思います。
少なくともボロボロの結果だったわけではなさそうで、それが分かっただけでも何か一安心しました。


で、まあ例のごとくレビューは荒れていて、とても参考になりづらいですが…気のせいか、初日と比べるとamazonの星の平均が増えてきているような気がします。徐々に、まともなレビューが増えているのかもしれません。そう思いたいです。
極端な意見はともかく、気になる指摘としては、始めるまでの時間がかかるという点。USBメモリーへのインストールに1時間以上はかかるそうで、パッと起動してパッと遊べるゲームしか知らない人は、まずここでいい印象を持たないでしょうね。ここが、オンラインゲームの弱点の1つでもあります。
あとは、ゲームバランスも従来のシリーズよりはオンラインゲーム寄りになっているらしく、獲得する経験値やお金は少なめだとか。ここらへんも、これまで経験したゲームによって意見が分かれてくるところですね。

ま、私はWii U版を待たせていただくということで。
購入した人は、どうせ売ることもできないんですから、ひとまず無料期間だけでも楽しんでみてくださいね。それなりにプレイしたら評価が変わる…かもしれませんよ。




DSとPSPで発売された『オール仮面ライダー ライダージェネレーション2』は、2機種合計で約34,000本でした。
ゲーム機のユーザー層との適合率が高いぶん、DSのほうが少々売上が大きかったようです。

評判について。ゲーム自体はそれなりにいい評価をいただけているようです。
それだけに、amazonのレビューには注意。どうやら、予約特典が付いていなかったという理由で低評価を付けている人が多いそうです。amazonの場合、特典がある場合は必ず商品名に書いてありますからね。
「そんなんじゃ分かるわけないでしょ!」という意見もごもっともですが、それはカスタマーサービスに問い合わせる内容であって、レビューで評価する内容ではないのですが…。ま、文句を言っても仕方ないので、皆さんだけでも、レビューを勘違いして捉えないようご注意ください。




3DS『こびとづかん こびと観察セット』の初週売上は、約13,000本でした。
同名の絵本作品が原作の、この作品。初見だと、そのデザインに大半が「えっ?」ってなると思うんですが、それなりに人気だそうなんですよ。メディア展開もしてますし。

私は京都にいた時にたまたま原作を見かけて、その時の私や友人も「えっ?」ってなりました(苦笑)
何せ、ゲームとかでは端正なデザインが好きで慣れてしまっているものでして。こういうアクの強いデザインを、どういう人が好むのか?分からないのが、ちょっとモヤモヤしますね。

なお、作品の評判はわりと良いようです。
体験版も配信されていますので、気になる人は、まず体験版からどうぞ。

※訂正(2012/08/09 13:01)
何を勘違いしたのか、新作だと勘違いしていました。7月26日に発売されているので、これは2週目のデータです。
訂正してお詫びいたします。
しかし、2週目にしてはわりと売上が落ちていませんね。徐々にライトユーザー層が広がりつつあるのかもしれませんね。





『New スーパーマリオブラザーズ 2』と『5分間の鬼トレーニング』の2週目の売上は、初週からそこまで落ちていないという印象です。特に鬼トレ。
しかも、(一部を除く)ダウンロード版の売上が含まれていないことを考えると、ダウンロード版の有用性が高い鬼トレは、思った以上に売れているのかもしれません。
夏商戦の主役でもありますし、秋以降も、じわじわと数字を伸ばしていって欲しいですね。

なお、3DSの売上が激減していますが、3DS LLが発売された前週と比べて落ちるのは当たり前。
むしろ、これでも従来よりは全然高い売上なので、できるだけ勢いを保って欲しいところです。




3DS『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』は、85万本を達成。
そろそろランクから外れそうですが、このペースだと、2012年内にミリオン(100万本)行けるかどうか…ってところですかね。いずれにしても、人気のシリーズ作品であることが伺える売上推移になっていると思います。


前週の集計データ : 2012/07/23~07/29
前々週の集計データ : 2012/07/16~07/22