今日のテレビゲーム情報 2012/03/29

●= 2011年度国内ゲーム市場規模は4425.2億円――ソフト販売本数トップは『マリオカート7』 =●
ゲーム機の市場規模は前年比99.7%でほぼ変わらずですが、ゲームソフトの机上規模がは前年比90.2%で若干落ち込む形に。全体では、前年比93.6%となりました。
まあ、昨年度といえば『ポケットモンスターブラック・ホワイト』や『モンスターハンターポータブル 3rd』が発売されていますからね。そのわりには、頑張っている数字かと。
印象としては、ビッグタイトルが少ない代わりに、中堅タイトルなどの売上水準が伸びているように思います。
ちなみに、DSやWiiの最盛期だったと思われる2007年度の市場規模は、約6769億5000万円。この4年間で、約65%にまで落ち込んだ計算となります。
こういう数字を見てしまうとどうしても、家庭用ゲーム業界の元気のなさや、ソーシャルアプリの存在の大きさを感じてしまいます。DSが凄すぎたという話もあるかもしれませんが。
あの頃のように…とまでは言いませんけど、巻き返すきっかけがこれから生まれて欲しいものですね。

●= 『orgarhythm(オルガリズム)』ミュージック×ストラテジー――新たな邂逅 =●
※PS Vita『orgarhythm(オルガリズム)』公式サイト
『スペースチャンネル5』や『メテオス』などに関わってきた平井 武史氏が、音楽とストラテジーを融合した全く新しい作品を開発しているようです。
音楽とストラテジー…正直、あまりピンと来ないですが、新しい挑戦であることは確かです。
ゲーム画面を見たときは『ピクミン』がパッと思い浮かびましたが、実際、どんな内容なのでしょうか?今後の情報に注目しましょう。
2012年夏に発売予定で、価格はパッケージ版が3,990円。ダウンロード版が未定です。

●= PS Vita『GRAVITY DAZE』10万本突破、外山ディレクターが報告 =●
※PS Vita『GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』公式サイト
じわじわと売れて、いつの間にか10万本達成したようです。
初週売上は約43,000本。発売から2ヶ月の間に、初週売上以上の売上を記録していたことになります。
やっぱり”じわ売れ”って、バカにできませんね。まだタイトル数自体が少ないこともあるでしょうけど、評価の高さが成果に繋がったと言ってもいいんじゃないでしょうか。
こういう作品がもっと増えて欲しいものですが…ま、簡単じゃないですよね。ちゃんと儲かっているのかどうかも分からないですし。
面白くて、かつ成果も挙げる。この2つが出来てこそ、次に面白いゲームを作ることに繋がるのですから。”作ること”を考えるのではなく、”作り続けること”を考えることが、大事だと思ったりします。
2月9日より発売中で、価格はパッケージ版が5,980円。ダウンロード版が4,800円です。(ともに税込)

●= 25年ぶりの新作『新・光神話 パルテナの鏡』が1位、『クロヒョウ2』も10万本超え・・・週間売上ランキング(3月19日~25日) =●
任天堂渾身のタイトル、3DS『新・光神話 パルテナの鏡』がこの週のトップ!初週売上は、約132,000本でした。
ほとんど完全新作のようなものですから、それを考えれば充分な数字だと思いますが、何とな~く物足りない印象が。まあ、インターネットでは話題になっているものの、外の世界ではたいしたアピールをしていない気がするので、仕方ないですかね。
遊んでいただいた人には、概ね良い評価をいただけているようです。
関連記事:
3DS『新・光神話 パルテナの鏡』 ファーストインプレッション(2012/03/28)

2位には、PSP『クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編』がランクイン。初週売上は、約105,000本でした。
10万本を突破したものの、前作の初週売上(約18万本)からはだいぶ落ちました。作品自体は安定した出来だとのことなので、じわじわと伸びてくれると良いのですが、このタイプの作品がじわじわ売れる気がしないのでね…。どうでしょう?

その他の主な新作は、以下の通りでした。
PS3『デビル メイ クライ HDコレクション』 = 約44,000本(Xbox360版はランク外)
PS3『NINJA GAIDEN 3』(Z指定<18才以上のみ対象>) = 約30,000本(Xbox360版はランク外)
PS3『圧倒的遊戯ムゲンソウルズ』 = 約23,000本
『NINJA GAIDEN 3』はアクション性がだいぶ変わっているらしく、シリーズ経験者からは不満の声が大きいようです。
1つのアクションゲームとして見れば全然良く出来ているとのことなので、シリーズ未経験者や先入観のない人なら、買ってみてもいいかも?