セグメントゲームズ レイディオ = タッチパネルについて | セグメントゲームズ β

セグメントゲームズ レイディオ = タッチパネルについて



ゲスト : ゲーム情報ブログ「M☆G☆M+etc...」の管理人kentworldさん
今回のテーマ : タッチパネルについて


あらゆる機器で利用されるようになってきた、タッチパネルによる操作。
私なんかは、もはやカケラも抵抗を感じないわけですが、まだまだそうでない人も多いのでしょうね。



第26回 前半(16分5秒)

00:00~ ごあいさつ
00:57~ 人生で初めてのタッチパネル
02:46~ ニンテンドーDSでのタッチパネルの第一印象
06:01~ └→ DS発表時に注目していたポイント
07:35~ 懸念されているユーザーに、受け入れられる可能性
08:46~ └→ タッチパネルへの”トラウマ”
10:35~ └→ タッチパネルの”活かす方向性”



第26回 後半(13分37秒)

00:00~ DSシリーズとPlayStation Vitaの、タッチパネルの感覚の違い
03:31~ └→ PS Vitaならではの感覚
06:39~ ゲストからの質問 = タッチパネルを活かせたと思う作品
10:58~ └→ ”活かす”のではなく、あくまで選択肢の1つとして



●= ラジオで話題に出た作品(話題に出た順番) =●


||== DS『スーパーマリオ64DS』 ==||


||== DS『さわるメイドインワリオ』 ==||


||== 3DS『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』 ==||


||== 3DS『モンスターハンター3(トライ)G』 ==||


||== 『脳を鍛える大人のDSトレーニング』シリーズ ==||


||== PS Vita『墨鬼 SUMIONI』 ==||


||== DS『キャッチ!タッチ!ヨッシー!』 ==||


||== 『超執刀カドゥケウス』シリーズ ==||


||== 『押忍!闘え!応援団』シリーズ ==||



前回のラジオ : 『桃太郎電鉄』シリーズについて(2012/01/29)
前々回のラジオ : 『モンスターハンター』について(2012/01/21)