ファミ通: プレイステーションで今後ハンドヘルド(携帯ゲーム機)は続けない意向 | みらいマニアックス !

ファミ通: プレイステーションで今後ハンドヘルド(携帯ゲーム機)は続けない意向

残念ながらプレイステーション Vitaは北米では発売以来230万台程度しか販売されていないため、ハードとしては認知されていないかもなぁと思っていたら、SCEからもプレイステーションで今後ハンドヘルド(携帯ゲーム機)は続けない意向が報道されました。PSPからプレイステーション Vitaまでの短いハンドヘルド機時代でしたね。


(ファミ通:該当記事への追記)
本稿に関して、「SCEからもプレイステーションで今後ハンドヘルド(携帯ゲーム機)は続けない意向が報道されました」との文章に関して、誤解を招く表現がありましたので、お詫びさせていただきます。(略)

海外メディアはそのコメントに対して、「携帯ゲーム機は続けない」との報道をしていましたが、SCE自体は「続けない」とのアナウンスは一切出しておらず、「続けない」はあくまでも報道側の判断となります。筆者は「続けない意向が報道されました」という、海外での報道内容を日本のゲームファンにお伝えしたいとの思いから文章にさせていただいたのですが、言葉足らずのため文意がうまく伝わりませんでした。誤解を招きかねない表現だったことを関係者各位にお詫びします。

NS: famitsu  ものすごく久々に書いてみた! 2015年中に伝えたいことをまとめました【御徒町デブ―チョの“Road to デブートン”・第7



(ファン)「SCEからもプレイステーションで今後ハンドヘルド(携帯ゲーム機)は続けない意向が報道されました。famitsu.com/news/201512/30… … ファミ通の記事で書いてあったんですが本当ですか
(吉田氏)「そんな報道見たことありませんよ。

NS: 吉田氏  ツィート



ありがとうございます。私の記事で「ソニーが発表した」と捉えられたなら申し訳ありません。そういう報道があったことを流れの中で引用したつもりでした。ソニーさんがオフィシャルに発表はしていません。紛らわしい書き方で申し訳ありませんでした。

NS: 記野直子氏  ツィート



みらい的コメント:


そんな報道あったっけ?

追記:ファミ通謝罪文など、関係者コメントを追記。

Vitaのハードセールスが北米で振るわないのは事実だ。しかし但し書き無しで「ハードとしては認知されていない」とすればそれは誤っている。少なくともインディー作品や日本デベロッパの作品は切れ目なく登場しているのだから。


※欄で情報いただいた方、ありがとうございました。