世代交代 ~店長って奥が深いなぁと~ -89ページ目

暗黙。

今からさかのぼる事10年前。

自宅での食事に

これはビタミン豊富。

これはカルシウムたっぷり。

などという意識を持って臨んでいたでしょうか?

否、そんな子供はひとにぎりでしょう。

それから一人暮らしを長い期間することにより

自分の体調への過信、また日々の栄養に関する意識

またそれを自然なものへ変えていく努力。

必要だったなぁ・・。

痛感してます。

同じ境遇にある真木比奈さんのブログです。
http://makihina.ameblo.jp


今話題のこの方はこんなお食事をとっておられます。
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp

感涙。

ちょっぴりについて

みなさんは卒業式って泣けましたか?

わたしは、小、中、高、大とひとつも涙が出ませんでした。

悲しいわけでもない

嬉しいわけでもない

なにか周りの泣きっぷりを見ると不思議な気分

というより、えっ?今泣くタイミング?って思うほど。

それよりも、部活の最後の試合、体育祭で応援団やって応援合戦負けたとき。

そんなときは感極まった思い出があります。


あと、祖父が急死したときは意味もわからず目から鼻から口から

液体があふれました。あと立ってられないのもそのとき体験しました。

何なんでしょうか?

人体の脳のしくみ、人それぞれポイントちがうのかなぁ。

あとジャイアント馬場さん、いかりやさんの訃報も

テレビで号泣した記憶があります。

それ以外あまり泣くことの多くなかった私は最近気がつきました。

妙なところで涙腺ゆるい。と。

例えば、箱根駅伝の繰上げスタート。これ泣けます。

欽ちゃんの仮装大賞、勢い良く20点満点になった時。

これもうるっときます( ゜∀゜)・∵. ブハッ!!

あと、チンパンジーのパン君見ててもむずむずします。

同じブラウン管からの情報ですが、人によって

受ける気持ちの変化。

いっぱいありそうですね・・。



あっ!!言い忘れました。

もちろん徳光が泣いているのを見ても泣けませんので。


Today's Song Trine Rein "JUST MISSED THE TRAIN"

同感。

いろんなブログをたどり

藤田社長→ホリえもん→眞鍋かをりとつながり、

眞鍋さんのブログにTBしたはいいが

ただの人稼ぎに巻き込まれた事にきがついた・・_| ̄|○

まぁでも一人暮らしのネタをひとつ。

大学時代エレベーター無しの五階建て

・・・の五階に住んだ経験アリです。

部屋も狭い・・。

夏は水がぬるいヽ(`Д´)ノ(屋上で熱せられるからかと)

その後ニュースで、屋上の貯水タンクはよく烏が死んでる・・。

というのも目にしました。il||li _| ̄|○ il||l

どうでもいいです(:D)| ̄|_

また風呂トイレは一緒の場合を経験すると風呂での動きが窮屈になり

それが別の風呂場でも出てしまうという変な癖も身につきました。


眞鍋かをりさんはこの春より妹さんとお二人で暮らすそうです。



げんき~(げんき~)ゆうき~(ゆうき~)♪

ポッポポッポ、ポーツマス条約。


おやすみなさい。


http://manabekawori.cocolog-nifty.com