最初にやるべきこと<導入編> | 製薬開発マンの就活ブログ

製薬開発マンの就活ブログ

製薬企業やCROを目指す就活生へのアドバイスを目的としています。
他業種を目指す方はWEBテスト情報だけでも見ていってください★
メッセージ/コメント/就活悩み相談も随時受け付けております。


準備を始めるにあたり、最初にやるべきことは何か?


それは、『就活全体を長期的な視点でとらえ、取り組むべき課題を時系列に整理する』ことです。




就活学年とはいえ、多くの大学院生は研究室生活に忙殺される一年となるでしょう。


研究のウェイトが比較的軽い6年制薬学部でも、5年次は卒業研究の傍ら、5~6ヵ月を実務実習に費やすことになります。


開発職を目指す大学院生・6年制学部生は、就活のために費やせる「余暇」は非常に少ないのです。


したがって、就活のための時間は「ある」のではなく、時間を「つくる」又は「みつける」必要があります。



それは具体的に述べると、次の二点を考えることです。


▶ 大手製薬の面接が始まる4月までに、何をいつまでに終えるか


▶ 研究や実習やアルバイトetc.と、就活とのバランスをどのようにコントロールするか





すぐにできそうですか?

説明ばかりではピンとこないかもしれません。


具体例をご紹介するために、次回の記事では「私がどのように考えたか」をお話しします。


↓↓次回はコチラ↓↓

最初にやるべきこと <実践編>


無料アクセス解析 ブログパーツ