こんばんは

大変長らくご無沙汰いたしておりました🙏💦💦
クレアでございますm(_ _)m


今夜は私がリスペクトし続けておりました
「教授」坂本龍一さまのご訃報に際しご冥福をお祈りいたしたく
久しぶりにブログを更新することといたしました。

よろしければしばしお付き合いのほど
よろしくお願いいたしますm(_ _)m


何がきっかけだったのか?

すでに「シンセサイザー」なる言葉は聞いていたのか?

もうもう大昔のことで細かくは覚えておりませんが💦

まだ小学生🎒だった私が
どうしても欲しくて欲しくて!

レコード屋さんで生まれて初めて買ったLPレコードは
YMOの2ndアルバム「ソリッドステイドサヴァイバー」と
3rdアルバム「増殖」でございました。

聞き馴染みのない電子音が奏でる…
どこか東洋的なメロディラインに戸惑いながらも
それでも惹かれて幼くとも飽くことなく聞いていたものでございます(笑)


今年の1月にドラマーの高橋幸宏さまのご訃報に打ちのめされて😭😭😭💦
(その時はショックが大き過ぎて😱⤵️⤵️
余計にブログを更新する気力が……)

春爛漫の…桜の季節に
辛く長い闘病の末「教授」が
天に召されたという報せに

「昭和は遠くなりにけり」……そう実感しております😢⤵️⤵️


街のあちこちに個人営業の「レコード屋さん」があったころ……

地元の……今では面影もなくなった……
(でも店舗の場所も佇まいもなんなら屋号までも覚えている(笑))

そこで手にした……
2枚のLPレコードから確かに私は
新しい音の世界の扉を開くことができました❗

習っていたクラシックバレエやピアノが導くクラシックのメロディでもなく

今は亡き我が母りつ子さんを介して聴く
モータウンサウンドやブラックミュージックいわゆる「洋楽」でもない……

未知の音が奏でる……未知のメロディを
ティーンエイジャーにもならない子供の時代に聴けたことは
私にとって「幸運」だったとしか…言いようがない事だったでしょう🎵


YMO全盛期にちょうど多感な十代の時期だった私は

後追いの形でYMOお三方のプロフィールを知ることとなり
「はっぴいえんど」や「サディスティック・ミカ・バンド」の名前を知って

そして…片足ぐらいはクラシック畑に突っ込んでいた私にとって

「教授」なるアダ名の由来が……

東京芸大作曲科卒!だったという…坂本龍一さまのプロフィールに
度肝を抜かれた❗😲ものでございました。
(今でも日本のクラシック最高峰!の学識を誇る東京芸大の中でも作曲科なんて
もう…難関中の難関で…とてつもなくとんでもない人ってことです😱)


今夜は……
昨年…まだ闘病中の頃に収録されました
坂本龍一さまの代表作にして…世界的に認知されるきっかけとなりました
「戦場のメリークリスマス」♫と……

「教授」が幼いころからお好きだったという……
クラシックにおいてはこの人を避けては通れない!😫「音楽の父」
ヨハン・セバスティアン・バッハの「パルティータ第2番」を……
(私見ですがピアノがまだお習い事の子供の頃から
「バッハが好き😆💕」って😅
もうさすがは未来の「教授」としか(笑))

バッハと言えばの(笑)
カナダ🇨🇦が世界に誇る天才!グレン・グールド…まだ20代前半の
彼が世界に打って出て一大ムーブメントを巻き起こしていた頃…

1959年録音の音源でご紹介させていただきます✨😌✨



速報ニュースで「教授」のご訃報第一報に触れた時

言い知れぬショックとともに
私の脳内に流れてきたメロディは……バッハ「パルティータ第2番」
第1楽章「シンフォニア」でございました😢⤵️⤵️


よろしければどちらか一曲でも
お聴き流していただければありがたく存じますm(_ _)m


あらためて
「教授」坂本龍一さまのご冥福を心よりお祈りいたします。




久々のブログ更新が
悲しい気持ちでのものとなりましたが

これを機にまた少しずつでも書いていけたら…とも思っております。

気まぐれな更新となるかも?ですが

またよろしくお願いいたしますm(_ _)m


ごきげんよう💓クレアでした(^_^)