CSS Nite HTML5特集 | web create dialy

CSS Nite HTML5特集

CSS Nite によるHTML5についての講演を聞いてきました。
自分は、XHTMLからwebの世界に入った人間なので、
標準規格が変わるかもっていう恐怖?期待?は、はじめて。
夏くらいまでは、どーせまだまだ関係ないだろーっと思っていましたが、
XHTML2.0がなくなった上、最近は雑誌やblogで特集が多く組まれているので、
とりあえず参加♪
3つのセクションによる講演でした。

1.HTML5、きちんと。
株式会社ミツエーリンクス 矢倉眞隆氏によるお話。
まず、HTML→XHTML→HTML5へ今までの流れとこれから
SGMLベースのHTML
XMLベースのXHTML
だから、かなり移行はきついかなぁ・・・っと心配していましたが、
HTML5はXMLとして扱うことも可能らしくひと安心しました。

つづいて、現段階のHTML5の仕様
アウトラインを明確にするタグ(たとえばheaderタグ)や、
canvasタグ・videoタグ・audioタグについては聞いたことがあったが、
inputタグの使いやすさには驚きました。
例えば、<input type="email">とかあるんですよ!
つまり、email以外のものを入力できないようにチェックしてくれる。
javascriptを書く量が減るから嬉しいねー
アウトライを明確にし、文書構造をより明示的に表せる。


2.HTML5のメリットを活かしたコンテンツアイデア。
面白法人カヤック 山田敬美氏によるお話。
iphoneでHTML5を使ってみてました。

いちばん興味があったのが、アプリケーションキャッシュの話
更新頻度の少ないファイルはオフライン保存し速度を改善させることができる。
つまり、HTML、CSS、JavaScript、JPEGなどのファイルを
ローカルストレージ上(ハードディスクにあるSQL?)にキャッシュしておいて
オフライン時にWebアプリをうごかせるらしです。。


3.HTML 5(現段階の WD)のセマンティクスの実装
株式会社メタフェイズ 小山田 晃浩氏によるお話。
いつも、ブログ【ヨモツネット 】をみて勉強させていただいているので、一番興味がありました。

XHTMLからHTML5に移る方法をサンプルを使って解説していただきました。
いいな!っと思ったのは、【見出しタグh1~h6】の使い方の変更。
<hgroup>
<h1>見出し1</h1>
<h2>見出し2</h2>
</hgroup>
<h3>見出し3</h3>

といったみたいにhgroupタグで囲うことにより、ひとつのまとまりとすることができるのです。
いままでだと、h1の中にh2があり、その中にh3っととらえられてたところが、
h1とh2のグループの中にh3があるという意味になります。便利便利。
ほかにも<sectionタグ>で囲うことによりh1をその要素のh1という表現になり何度もつかえたりーっと
すっきりです。



以上簡単なまとめでしたー。

簡単になるとこは、ものすごく簡単になる。
知識が必要なところは、かなり必要になる。
スッキリまとまった文章構造で書ける。

勧告はまだ10年かかりそ。。使われだすのも2年~3年はらしいです^^;
HTML5の今後を見守りながら、試しに今度書いてみよっ。
今後の見どころはsectionタグとarticleタグの使い分けの仕様がわかりやすくなるかですね。

さきほど、javascriptを書くのが減るから嬉しいといいましたが、
結局ブラウザ互換を考えるとあんまかわらなそーですね。

少なくてもIEがあるかぎり。。。



おまけ

会場にいる人の、マック率とiphone率が超たかーーい(笑)
いーなー
買ってやるーーーーー