- 前ページ
- 次ページ
2リットルのペットボトルを凍らせて、
コメリのタフクーラーバックに入れておけば、
50センチくらいのヒラメが釣れても、
ソフトクーラーのわりに、
保冷力があるので、
サーフに重いハードクーラーを持って移動しなくても、
これで数時間はいけると思う。
生地がヒレで切れるのを防ぐのに、
直で魚を入れるのではなく、
新聞紙とごみ袋に包んで入れてます。
ウエーダー入れとして、
車載している。
開口部が広いので、
ガーデンマルチバッグを地面に置いて、
両手でウエーダーを入れれる。
何も入れてない時の、
風が強い日は気をつけるくらいで、
便利に使えてます。
すぐ近くに海があるので、
曇ってても足下は景色がいつでもきれいに見える。
ここから5分くらい歩くと、
魚釣りと恋愛は似ている。
狙いの相手(魚)に、
あの手この手でアプローチ(誘い)をかけて、
両想いになったり(釣れた)
片想いで終わったり(釣れなかった)
思い通りにならない相手(魚)ほど、
好きになったり。
いつでも相手(魚)のことを考えたり。
別れた相手(逃げられた大物の魚)のことを、
忘れられなかったり。
68cmヒラメ釣れた~♪
真の『失敗』とはッ!
開拓の心を忘れ!
困難に挑戦する事に
無縁のところにいる者たちの事をいうのだッ!
このレースに失敗なんか存在しないッ!
存在するのは
冒険者だけだッ!
ヴァレンタイン
コンチェルト・フォー・ジ・アンコンディショナル・ラヴ
焼津市の高草山に行ったけど、
駐車場からの登山ルートがわかりにくかったので、
花沢の里の駐車場に移動して、
満観峰から高草山へ、
焼津アルプスを縦走することに。
7時にスタートして、

満観峰に8時に着いた。
2月に来た時は、空気はすんでいたが曇っており、富士山がほとんど見えなかった。
今日は、ガスっているが、雲はほとんどなく、
富士山は見えたけど、空気がすんでいて、雲ひとつない1月に、タイミング良く来れたら1番かな。

焼津港。
8時15分に高草山へ移動開始。

9時20分に着いた。
今日は疲れた。
1時間かけて下山。
3時間ちょっと歩いた。

前回行った、ラーメン岡田さんで、
魚介豚骨濃ラーメンと唐揚げのセットを頂きました。
おいSEA♪おい神♪
そういえば、
まだ制覇していない近場が、
帰り道にあったので、

寄り道して、
浜名湖海釣り公園の今切の丘。
津波避難時の避難場所ですが、
展望スポットとして、
登ってる人が結構いました。