このところ、自分の生活ペースがON・OFF激しいのです苦笑

自らが選択して動いてるのですが、とにかく動いた後の疲れの取れ具合が、とにかくスローになってしまいましたトボトボ
気持ちをONにしたら全力投球・・・っていう、ここあたりをうまく調整しないといけないかもです。

バルーンもちょっとはUPさせたいのですが、何事もコツコツと積み上げないと身になりません。
でも、継続は力なり…ここを細くでもやっていたいことですおんぷ


少々学び、民間資格をいただいた発達障害の支援的なこと。
ここをどう動いて発信できるか…
具体的にならないものか…

都内ではこれから活動が始まる予定です☆
居住地付近の情報もあまり知らず…でも、幼保の現場に発信したいものです。
まだまだ、まだ本当に間違った見解で、子どもたちやご家族を見ている保育者がいます。
その点では、ここあたりは遅れていると感じます。

なんとか、せめてきちんとした定義、考え方の違いを気付いてほしい…。

しかし、じつはここが根強かったりします。

学者にでもなれば伝わるのでしょうかね。。。

私なりに模索してますが、でも行動に繋げます・・・きっと双葉