こんばんわ長音記号2



晴れ続きで助かります。。

明日は雨の予報??だけどね。

・・・ママです。。。



今日の研修に来た人が「梅雨だっけ?」って言ってましたが・・

さわやかで、忘れかけてますよねσ(^_^;)



今日は、新任サ責研修。

一日中、事業部会議室に皆さん貼り付けです(゚_゚i)


サ責の仕事は、多岐にわたり・・

しかも重要な役どころです。

介護保険法、障害者自立支援法・・・ちゃんとわかっていないと

お客様への説明も、ケアマネへの提案も・・

何より、ヘルパーの指導ができません。

この研修は、法を理解することから始まります。

「自立支援」とはどういうことか?

協働とはどういうことか?

なぜ、安易に家事代行をしてはいけないか?

そんな事をしっかり理解して・・・

アセスメントの視点、そこから見えた目標や援助方針。。

計画の重要性などを、ロールプレイを含めて学んでいきます。


「新任」ですから、まだ断片的にしか関わっていない人もいますが、

仕事の全体像を捕らえると、自分がしている仕事の意味や重要性がわかり

自分の仕事に価値を見出すことが出来ます。



しっかりとした・・きちんと考えることが出来る人ばかりです。

ヘルパーのリーダーとして、継続していって欲しい方々です。

大変な場面も多いし、悩んだり涙したりすることもあるでしょう。

でも・・だからこそ、やりがいもあるし、喜びも大きいものです。


ママもMIZO主任も・・エリアの方々も、

皆さんをサポートしていきたいと思っています。

今日の出会いを大切に、横のつながりも大切に・・・

楽しんで働いてください。


ペタしてね