能『羽衣』天女の舞と天女伝説☆ | JEWEL Design Life★SCARA Blog

JEWEL Design Life★SCARA Blog

Jewelry artist/Designer&Dance performer

新月ではじまった3月。

3月弥生・花月・花見月・
夢見月・桜月・・春の気配☆


いま春の雨月ノ衆の演目を考えてて
能の「羽衣」にでてくる天女の舞いが
見たいなぁ・・・と思っていたそんな時


能『羽衣』解説×着付×公演
@ 矢来能楽堂 神楽坂での
特別企画に偶然、知人から
お誘いいただき参加しました!!


観世流能楽師のわかり易い
小島英明氏の解説付きで
目の前で能装束の着付けや能面
3種の天女の装束(白、赤、黒)など

見せて頂いたり、謡の体験や
囃子の奏者からの楽器や音の

丁寧な説明をしてくださったりキラキラ

美しい幽玄の天人の舞い天女の舞
能『羽衣』も観れて♪

こんな素敵な体験できる機会は貴重!!
とっても素晴らしい時間でした音譜

能には日本の美がつまってる。

もっともっと知りたい~音譜





天女伝説。


天の羽衣・・
各地にいろんな話しがありますが
天女の羽衣を人が盗んで隠されて
天女は天界に帰れなくなる・・

そして、結末は悲しいお話しが多い中


能『羽衣』の天女は
白龍という男に羽衣を盗られてしまいますが

返してほしいと泣く泣く天女を可哀想に思い

天人の舞いをみせることを条件に返してもらい

無事に天に帰れます。。


しかしながら返す前にこんなことがあります。
天女が羽衣がないと天人の舞ができないので
先に羽衣も返して欲しいとお願いすると・・
白龍は、羽衣を返したら踊らずに天に帰って

しまう気だろうと天女を疑います。

そこで天女が白龍にいう言葉が・・


「いや疑いは人間にあり、天に偽りなきものを」


疑いは人間界にのみ存在するもの
天上界には嘘偽りはないのですよ・・


これは人として悲しい言葉です。


でも、この能の中では

白龍は天女のその言葉で

我が身を恥じて羽衣を返すのですが桜


返してもらった羽衣を纏い

月の宮殿の様子を語り舞い
春の三保の松原を賛美し
嬉しそうに春の霞の中

宝を降らしながら

天上界に帰っていく・・・


そんな心清らかな美しい

天女の姿が心に残ります桜桜


よかったキラキラ






SCARA☆スカラ



**********************************
『CETIdesign Lab.セチデザイン ラボ 』
代表/デザイナー/造形師/舞踊家

■CETIdesign オンラインショップ http://scara.shop-pro.jp/
■CETIdesign スタッフブログ水鬼丸 http://ameblo.jp/suikimaru/
パフォーマンス一座『 雨月ノ衆』ブログ http://ameblo.jp/ugetu-no-shu/

■商品お取扱店:【MItsuME】http://www.mitsume.net/
■常設展示/通販:【Last Waltz by shiosai 】http://lastwaltz.info/