こんばんわ。
なぜかまたまた横のニュースのところを押してしまい、せっかく最後まで書いていたのに消えてしまい落ち込むさゆわんです。
くそーーー。
リベンジだぁ。。。
さて、我が家の子供椅子。どこにでもあるミッフィーの椅子。
みすずんが2、3歳の時から我が家にあります。
最近、ナチュラル希望な私にはなんか納得いかずで、できるだけ見えないように押入れの中に入れていました。
でもいっちゃんがこの椅子を使うお年ごろ。
どうも押入れから引っ張り出す機会が増えて。。。
しかーし、買い換えて捨てるのももったいない
これはもう。自分でなんとかするしかない。
ってことで、リメイク開始。
1、まずは裏のネジ2本をはずして骨組みを白のペンキでペタペタ。
2、座る部分に生地をつけます。
型をとり、布を裁断。
3、中表にして半分まで縫います。
4、カーブに切込みをいれて、ひっくり返します。
5、上部分を手ではしご縫いでまつれば、座板部分の完成。
6、骨組みにとりつければ、できあがりーー。
シンプルーーな椅子完成です。
私の中でこの白い部分がもう少しくすんでほしいので、ブライワックスとやすりで調整してみたいような気もします。
もう少し手が加えられたらまた載せますね。
とりあえず、完成ってことで。
今日は、お昼に小学校の時のお友達が遊びに来てくれました。
お昼に昨日のおでんを出しました。残り物をだすなんて。ごめんちょ。
ミスドのお土産をおやつに頂いて。。。ありがとね。
ちびっこ2人なんとなく遊んだり、昔話をしたり。。楽しかったぁ。。
この後、実は小学校の時の担任の先生が近くの小学校の教頭先生になられていたので、
24年ぶりに友達と共にお会いしにいきました。
先生は当時のまま。今もパワフルで面白くて、私の事も覚えてくれていました。
今でも「いい先生に出会えてよかったなぁ。」って思う先生です。
いっちゃんも先生に覚えたての片言で、「きょうとうしぇんしぇい。」って呼んでいました。
このタイミングでまた出会えたのも何かの縁かなぁ。って最近よく思います。
ちょっと私も年をとったせいでしょうか。。。
先生、また会いにいきますねーー。
今日も読んで頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています。みていただけたら、(オリジナルハンドメイド)のボタンを是非ポチッとお願いいたします。みなさまの温かい応援、コメントとっても励みになっております。
さぁ。今日も1日気合で乗り切るぞーーー。おーーー。