大玉乗りの道化師 | よるのていおうのぶろぐ。

よるのていおうのぶろぐ。

AKB48・12期生の佐々木優佳里ちゃんと大川莉央ちゃんを応援している人のブログです。



Google+で何か起こる度に“マナー”を強調するやつって馬鹿なの?
あの利己主義の掃き溜まりみたいな所でマナーを主張するやつは道化師



俺はなんでも疑って入る癖があるみたい





震災後に被災地にボランティアに行く人が沢山いて、理由は単純に被災者・被災地の力になりたいという心からの行動だと思うけど、俺は“こいつらは「自分は誰かの為に頑張ってる」という犠牲心に快感を覚えてるんじゃないか”とさえ思った
同時に“絆”という言葉が強調されることにも違和感があった
その言葉ってそんなに全面に押し出さないといけないの?って思ったし、「頑張ろう日本」ていう段幕とか見ると「頑張って下さい被災地」の間違いだろって思った
“脱原発”とか今更?って感じだよ
今までそんなの気にしないでのうのうと生きてきたのにね



人間っていつも取り返しのつかない所まできて、ようやく気づく
もうどうにもならないのに





Google+も一種の“世界”を作り上げてる
人間が作り、人間が操作してる限り、いつか必ず取り返しのつかないことが起きる
傍観者はそれを嘲笑い意味のない議論をする
住人は傷ついた振りをして偽善する
そしてメンバーは十字架を背負う



Google+は“マナー”なんてものでどうにかできるものではない
壊される前に壊すべきなんだ