{65027EBC-E90F-4562-92C3-D4F38527D828:01}




スマホをiPhone6に買い替えました( ̄▽ ̄)

ラクですねー。Androidから乗り換えると若干の戸惑いもありましたが、操作性というか指令のルールがどことなく昔マック7500を初めて触った時の感触を思いだしてやっぱりアップル製品なんだなぁと。







さて、土曜日、嫁さんはネオパーサ清水にて行われたモンスターの集いに向かうべく朝早くコンビニでマチャさん(刀乗り)と待ち合わせ。僕も行きたかったんですが、予定があってお見送りのみ。


{8FB21215-67FA-4DAD-BB9F-F3AC2910882C:01}




モンスター仲間のダンベさん他、ドカ乗りさんたちと連れ立って楽しい時間を過ごした様子。
ありがとうございました!(⌒▽⌒)






肝心のわたくしめの予定というのは、思い立ったが吉日というか久々にサーキット走行にいそしもうという魂胆。スパ西浦に入れた予約は何と3年ぶり!


{2ADD305C-1753-47A3-A7E0-1D946A713512:01}





最近 柏秀樹さんの本を読み返してたら、
テクを磨きたいんなら迷わずサーキットへ行け!
とあり、
「そうだよなぁ…分かってたつもりだけどつい峠を攻めちゃって」と反省。より安全なサーキットへ足を向けることにしたわけです。

しかしこの数年の間に走行料金が上がったことが判明。ちょいとばかし敷居が高い。しょっちゅう利用するってわけにもいかないなぁ、イタタタ…


ともかく走らずんば虎子を得ず。
果たして久々に走った感触は…


もう…全然だめ。


最盛期から約5秒落ち、たはは>_<…


しかも1時間枠の中盤で1コーナーの飛び込みの減速を誤りコースアウト、か~ら~の~ポテコロリ(^◇^;)
うっひーやっちまったー|( ̄3 ̄)|
無傷の1時間を狙って
あんーなーに必死だーったーのーにー
ちゃらー~ー(伴奏)

…が、飛ばす神ありゃ衛る神あり。

グリーンゾーンの上にファサーッと転げたため怪我無し、車体もほぼ無傷。唯一シフトペダルだけがUの字にひしゃげちゃっただけで済んだ。ラッキー!
とはいえ他のライダーの皆さんにご迷惑を掛けた。ピックアップしてもらって引き上げた後は、枠走行これにて終わり。その後は万力ほか工具を係の方にお借りしてひたすらまっすぐ向くよう修理しておりました(自走参加はつらいよ)



ホロ苦い復帰となりましたが、やっぱりサーキットは楽しいぞ!!周りは速い連中ばかりでビビったけれども、それよりも何よりも過去の自分が今より5秒前を走ってる事実。マシンが同一だとして、ライン取りとか、やるべきことは山ほどあるじゃないか。敵は本能寺…じゃなくて内にあり!いい目標が出来ました。








奥さんと僕と、それぞれ違うバイク三昧から無事帰還した夜、揃って寿司を食いに行きました。以前から気になっていた浜松市北区のとある寿司屋。コーヒーブラックバードからほど近いお店なのですが、「回転寿司」という看板とその佇まいがイマイチ一致しない。


{683052D8-2A5C-4254-8622-0208F552AFAF:01}





が、その不安は杞憂に終わりました。
そこは一応回転寿司のレーンが回っているのでそう名乗ってはいるものの、基本的にはノーマルな形態。客席に取り囲まれるように、恐らく親子であろう二人の板さんが取り仕切っておりまして手を伸ばしてレーンの上にネタを置いてくれ、だから皿の移動距離はわずか数十センチ。回転寿司というよりパワースライド寿司(笑)

…そしてここからが肝心。

腕もネタもいい!

それを考えたらチェーンの回転寿司よりは高いけど、値段もお手軽なのです。
I.K…また行くよI.K







土曜日までは仕事に汗をかき、終了と同時にお盆休みに突入。

帰宅後、待ちかまえていた嫁さんと共に速攻で袋井の花火会場までクルマで移動!
(イノマタさん、そしてご家族のみなさん、お世話になりました!(*^O^*))



後半は雨に祟られましたが(毎年そんな感じですけど)良かったですねぇ。革新的ななかにもいかにも日本独自の趣があって。

面白かったのは観客のなかにチラホラいた浴衣の方々。当日雨予報にも関わらず傘不携帯の人が多く…予想以上の豪雨に開き直って濡れ鼠で鑑賞続行。浴衣が張り付いてTシャツみたくなって。

でも若いカップルとかビショビショになりながらも大笑いしながら徒歩帰宅する様とか、微笑ましいし盛り上げてくれてましたよ。





明けて今日の日曜日。今日こそ正真正銘連休初日。嫁さんより早く目を覚まして、ZRXで早駆け~
(*^O^*)



小高い丘の木陰で一休み。ビートの納車以来4輪ばっかで2輪は乗ってないんじゃ? 大丈夫、乗ってます。

ただ、スポーツ紛いの走りからは縁遠くなりにけり。ホンの数年前とエラい違いのダウナーなモチベーションは嫁さんを貰ったからでは決してなく、この暑い最中にツナギを着、メットを被って、レーシンググローブがニチャっとするなか速さを追い求めることが「体力的に辛くなった」からです。…秋だ、秋になったらガッツリ乗ってやる。早くも逃げを打ってます。
打ってますけれどもが、これが出任せとも言い切れない。むしろ切実!


帰宅途中、僚友みっちゃんと出会うも、



以前なら、挨拶代わりにオレンジ数往復!なんてノリだったのが、コンビニに居座ってお話するだけ。





帰宅後、嫁さんと買い物に行きゴディバ屋さんに突撃するも、



ショコリキサー食べてたら店内の冷気に耐えきれず猛暑の中店外へ飛び出して自身を解凍する始末。




買い物から帰宅後、4輪欲が疼き出してお山へ向かうも、



今度は山中奥深いところでトイレを探してスポーツ走行どころじゃなくなって、用を足せたとホッとしたところに仲間が単独事故の一報。事故現場付近へ向かい居残り組やら当の本人(!)やらから詳細を聞かされて…トイレ後の脱力感と事故経緯の重さが重なりこれまたダウナー&ダウナー。

もう走る気力もないからギャラリーでみんなとダベってダベってダベりまくりんぐ。
…からの散会
(楽しかったyo


最後はバイク全然関係なくなってますけども、僕の体力の低下具合、お分かりいただけたでしょうか?

ではまた、オレンジロードでお会いしましょう。

大丈夫、全然余裕です(笑)









ZRX1200Rの車検のついでにビキニカウルを交換しました。といっても割れてたカウルを新品にしただけ。いざ注文してみたら53000円。高っっっ!!
(*゚Д゚)









仕事帰りにビートでオレンジロードを流したのち、丘の上で夕涼み(´∀`)
ヒグラシが鳴いてて風情です。

ビートはエアコンはそれなりに効くんですが、ピラーの傾きが前後左右それぞれ強い。結果的にグラスエリアから日の当たる率が高くて…朝日や西日の当たる時間は日光が辛い。通勤使用してるだけで顔まで日に焼けました(笑)