”なんで私ばっかり…” | sawaのブログ
コレ、昨日アメブロでタイトル見て、あっ!って思って読んだんだけど…

私が感じてる『なんで私ばっかり…』とは違ってた。


↑萌ちゃんは、『睡眠時間が私だけ無い!』
っていう、【なんで私ばっかり…】だったみたい。




私の【なんで私ばっかり…】は、

『働き方』について。



◆私は職場が遠いから、今時短で働いてる。


ダンナは
朝6:20〜夜8:30ごろまで仕事で家に居ません。

だから保育園の送り迎えは私の担当。



◆部署は、以前居た営業から、
別の部署に異動して、
サポート業務って感じの、
責任の殆どないポジション。。




第一線からは退いて…
子どもの急なお休みでも、お客様にも、会社にも、迷惑があまりかからない、そういうサポート業務。




私が居なくても全然仕事は回るけど、
居たら少し助かる、


そんなポジション。



だから、とても気は楽。子どもの急なお休みで、皆んなに大迷惑をかけてしまうのは、申し訳ないもんね。

仕事も以前からやっている仕事のと変わらないから、1から覚えることもないから、本当にラク。



だけど…



だけどね…



そんな責任のない仕事って……





つまらない。






ごめんなさい。

会社には本当に感謝してるんです。

私が働きやすいように環境整えて。
新しいポジション作ってくれて。有難いです。




でも…




でも………





本当はもっとちゃんと働きたい。




お客様と向き合いたい。
 


なんなら仕事終わらなくても残業して、終わらせたい。


やるだけやって、あー!終わったー!っていう、



達成感が欲しい。


責任のある仕事がしたい。





……



……………




でも、時短で働かないと保育園の送り迎えできない。



急なお休みで、会社にもお客様にも迷惑かけられない。



わかってるんだけど…やっぱり…




ちゃんと働きたい。




でも、一人前の働き方は出来ない。



子どもいるから…。



アレ……



なんで?



で、ここで

【なんで私だけ…】


【なんで私だけ、…働けないの?】

正確には、何で私だけが働き方を変えなきゃいけないの??

ですかね。



ダンナは、仕事ちゃんとしてます。
それが悪いって言う意味ではないです。



でも、ダンナは時短で働いてないし、
しっかり残業してきます。

本当に、それが悪いって意味ではないんですけどね…


ただ、私も、本音は仕事したいって、
そう思うんです。。。


長くなってしまったので、続きます。