hama game

hama game

ゲーム・映画などのレビューブログ。
投稿日は作品の発売日等に合わせてダラダラと書いてます。

【ツイッター】
https://twitter.com/morupe2006

【動物画像用インスタ】
https://www.instagram.com/hamarn1212/?hl=ja

SFホラー『エイリアン』の最新作となるスピンオフ映画。

『エイリアン1』と『2』の間を舞台にした作品は小説『エイリアン 虚空の影』とゲーム『エイリアン アイソレーション』があるが、映画としては今回が初めて。

『1』から20年後を舞台としており、『1』のラストで宇宙に漂流されたビッグチャップが回収されるところから物語はスタートする。実はこのエイリアンはまだ生きており、無人探査機が回収したことで別の宇宙船で新たな惨劇を引き起こしてしまっている。その宇宙船は廃棄されるが、六人の若者が冷凍休眠装置を盗み出すために侵入。会社から不当な扱いを受けている自分達が暮らす星から脱出するのに冷凍休眠装置が必要なのだ。その際船内のシステムを起動させた影響で保管されていたフェイスハガーが覚醒。若者の一人が寄生され新たなエイリアンが誕生してしまう。

『エイリアン』シリーズにはアンドロイドが欠かせない存在だが、本作にも『アンディ』というアンドロイドが主人公レインの付き添いとして登場。最初は味方だったが、チップを組み込み直したせいで「乗組員の命より会社の利益が最優先」という指令に更新され、自分達がエイリアンの危機にさらされないために仲間を見捨てるという非情な行動を取ってしまう。このへんは初代主人公リプリーを想起させるが、終盤は元のチップに戻したことで再びレインの味方となる。

内容は正に‟原点回帰”と言えるもので、シリーズファンの監督が極力CGを排除したことで臨場感は向上。妊婦の女性から人間とエイリアンのハイブリッドが誕生するという生理的嫌悪感を容赦なく見せつけてくれる。また、『1』に登場したアンドロイド『アッシュ』と同じ型が登場するのも面白い。顔は俳優のイアン・ホルムをCGIで再現しており、シリーズとの繋がりに対するこだわりを感じさせる。

結局生き残ったのはレインとアッシュの二人。レインが音声メッセージを残したところで物語は終了するが、二人がこの先どうなるかは不明。『エイリアン2』の頃生きているとするならどこにいるのか、何をしているのか色々と想像が膨らむばかりである。監督は続編のアイデアはあるようだが、「二年は早い」とのことなので続編が製作されるのは当面先だろう。それでも来年にはドラマ版『エイリアン アース』やPSVR2専用ゲームが控えているので、『エイリアン・ユニバース』はまだまだ堪能できるのが嬉しい。まぁ、ゲームのほうはまず高額なVR2を手に入れねばならないというハードルがあるけれども。

目は見えないが聴覚が以上に発達したモンスターの恐怖を描いたホラー映画。

前2作は未見なのだが、本作はモンスターが初めて地球に襲来した日を描いた前日譚となるので、シリーズ未見でも楽しめる親切設計となっている。

末期ガンを患う主人公・サミラは介護猫のフロドと共に街中を逃げ回るのだが、この猫ちゃんがまた賢い。この世界では真っ先に犠牲になりそうな存在なのに、主人公と離れてもちゃんと再会をするし、目の前にモンスターが現れてもシャーっと威嚇せずじっとしているのだから大したものである。いつ猫ちゃんがモンスターに腹を掻っ捌かれるのかとヒヤヒヤしていたのだが、最後の最後まで生き残るので、動物愛好家も安心して見れるのだ。

ただ一つ不満点なのは、パンフレットが取り扱われていないということ。『アンチャーテッド』の時もそうだったが、映画館の醍醐味の一つはパンフレットと言っても過言ではないだけにこの点だけはガッカリである。

ヴァチカンのエクソシストの上映スケジュール・映画情報|映画の時間 

『グラディエーター』等で有名なラッセル・クロウが実在の人物ブリエーレ・アモルト神父に扮したホラー映画。

悪魔祓いをテーマにした映画は『エクソシスト』が有名だが、こちらはアモルト神父が残した回顧録『エクソシストは語る』を原作としているのが特徴。と言ってもドキュメンタリータッチで描かれるのではなく、あくまでホラーエンタテインメントとした作りになっている。

ラッセル・クロウは十字架よりもが似合いそうだが、余裕で悪魔を成敗するどころか、終盤は悪魔に乗っ取られるので、「大丈夫かこいつ?」とハラハラさせられるし、アモルト神父という人物像を徹底的にリサーチしたおかげで、ハリウッド映画によくあるような破綻した展開にならなかったのは良かった。

最後は助手と共に悪魔を退治する旅に出るので、続編に期待したいところである。

 

2022年に『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』の続編が製作中らしい、というネットニュースを見て、「あぁ、ハイハイ。また駄作を連発するのね」と思っていたが、色々調べてみると、なんと『死霊のえじき』のロリ・カーディル、 テリー・アレクサンダー、ジャーラス・コンロイのトリオが出演するらしい。何かの冗談かと思ったが、YouTubeで3人が武器を構えているティーザートレイラーが上がっているので、どうやらマジな模様。

恐らく役柄は違うだろうが、これはもう『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』ではなく『死霊のえじき2』である。(まぁ、これとは別に『デイ・オブ・ザ・デッド2』という駄作も存在しているが)

もちろん、お馴染みの役者が登場するからといって必ずしもそれが作品の面白さに直結するわけではないが、脚本は『ウォーキング・デッド』を手掛けた脚本家さんらしいので、少なくとも駄作の心配はなさそう。

日本でも公開されるか不明だが、ロメロファンとしてはやはり無視できない朗報である。

 

 

 

 

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』あのキャラが再登場となったワケ!(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース 

ハリソン・フォード演じるインディアナ・ジョーンズ最後の冒険を描いたシリーズ5作目。

80歳を迎えたハリソンにアクションをやらせるのは無茶なんじゃないかという声も上がっていたが、そんな心配も吹っ飛ばすほど多彩なアクションを披露していたし、やはり80年代の人気シリーズが復活するというのは、映画ファンとしては胸が躍るものがある。

前作の時点で19年ぶりの新作という立ち位置だったので、下手したら5作目は無理やり作らされたんじゃないかという不安がつきまとったが、インディの最終作として締めくくりがキチンと描かれていたのは間違いない。後半で過去にタイムスリップする展開は前作の宇宙人ネタと同様賛否両論が起きそうだが、現代に悲壮感を持ったインディがその世界に留まろうとする姿勢が哀愁を感じる。最後に初代ヒロインのマリオンが再びインディと暮らすのも感動ものだし、幕が閉じる直前にインディが自身の帽子を手に取るという「まだまだインディの人生はこれから」という前向きを感じさせるのもいい。

本作で登場した新ヒロイン、ヘレナ・ショーは勝気な性格で、もし同シリーズにスピンオフが企画されるなら、彼女が主人公の映画も面白いと思う。また、2作目でショート・ラウンドを演じたキー・ホイ・クァンが本作のプレミアにサプライズで出席したので、彼とヘレナがコンビの主人公なんてのもいいだろう。

ネタバレ】『ザ・フラッシュ』カメオ出演のあのヒーロー、CGではなく実際に撮影していた|シネマトゥデイ 

エズラ・ミラー演じるフラッシュの初単独作品。死んだ母を蘇らせるために、フラッシュが過去にタイムスリップするというのが今回のお話となる。

エズラ・ミラーが起こした数々の不祥事のおかげで果たして公開できるのか不安の目が向けられていたものの、無事公開されたのは素直に喜ばしい。というか、本作を見れば、ワーナーが必死になって本作を公開したがるのも無理はないと思った。本作はDCEUをリセットするのに欠かせない一作なだけでなく、DCファンにとって様々なサプライズが用意されているからだ。

マルチバースをテーマに扱っていることもあり、本作では懐かしいマイケル・キートン版バットマンが登場してくるし、本来の歴史では登場してこなかったスーパーガールの、可愛くもかっこいい姿を見られるだけでも本作を見る価値は十分にあると言える。

それだけでなく、後半はフラッシュが暴走したせいで様々な次元が衝突し、それによってアダム・ウェスト版バットマンやジョージ・リーヴス版スーパーマン、クリストファー・リーブ版スーパーマン、ヘレン・スレイター版スーパーガール等、歴代のヒーロー達が姿を現すのは胸が熱い。亡くなった俳優をCGで蘇らせることに賛否両論はあるだろうが、今でもヒーローとしての活躍を披露してくれるのは、DCファンにとってたまらない瞬間と言えるだろう。

更に驚いたのがニコラス・ケイジ版のスーパーマンで、「あれ、ニコラス・ケイジってスーパーマン演じてたっけ?」と思ったが、企画はされていたもののお蔵入りとなった幻のスーパーマンだったのだ。こういう形で実現するなんて、さぞかしニコラスにとっても忘れられない瞬間だったに違いない。

そして、最後の最後、無事現代に戻ってきたフラッシュの前に現れたのは、ジョージ・ルーカス演じるバットマン=ブルース・ウェイン。ジョージ・ルーカス自身バットマンを黒歴史扱いしていただけに、このビッグサプライズは観客に大きな驚きをもたらした。実際劇場では観客達から驚きと笑いの声が上がっていたくらいだ。

マルチバース展開は『スパイダーマン:ノ・ウェイ・ホーム』で慣れたと思っていたが、こういうサプライズを用意してくれるあたり、DC映画界の本気を感じた。おかげで今後のDCユニバースがどのような展開を見せてくれるのか楽しみである。

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の「エヴァみ」|日刊サイゾー 

2代目スパイダーマン、マイルス・モラレスが主人公のCGアニメーションシリーズ2作目。

DCの『ザ・フラッシュ』と公開時期が同じという両者のファンを挑発するような状況に余計な心配を抱えてしまうが、とりあえず2023年はゲーム『Marvel's Spider-Man 2』が発売されることもあり、スパイディファンにとってスパイディづくしな年と言っても過言ではない。

前作もなかなかにぶっ飛んでいたが、本作はそれ以上に色んなスパイディ要素が(良い意味で)入り乱れており、140分という長さにも関わらず全くダレないストーリー展開はお見事。元々2部作構成という事前情報は耳にしていたので、物語がここで終わらないことは分かっていたが、それでも続きは来年まで待たなければならないというのは酷な話である。

映画『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』史上最凶のヴィランとドム達ファミリーが対峙 - ファッションプレス 

カーアクションが炸裂するシリーズ10作目。

自分は車自体興味がないということもあり、今まで本シリーズをまともに見たことがなかったのだが、せっかくだからということでIMAXで鑑賞。

とにかく本作はド派手なアクションがドッカンドッカンと繰り広げられている。丸い形をした爆弾がローマの街中をゴロゴロ転がり、それを阻止するために車を爆走するシーンはいくらなんでもムチャクチャすぎるような気がするが、そういった荒唐無稽な展開を楽しむのが本シリーズの醍醐味と解釈して良いのだろうか。ファミリー達がお互いの絆を確かめ合う場面はシリーズファンからしたら胸アツだと思うが、初見の自分から見たら、①登場人物達が少し会話をする→②ド派手なアクションを繰り広げる→①に戻る、といった感じ。こんなこと言うと、熱心なワイスピファンから車で轢き殺されるかもしれないが、なんだか最終章に向けた壮大な序章のような印象を受けた。一作目から視聴していたら印象も違っていただろうから、やはり、シリーズ未見の者は続編から鑑賞すべきではないだろうと強く思う。

ただ、そんな自分でも最後の最後にドウェイン・ジョンソン様が登場したのにはテンションが上がった。シリーズファンはドウェイン・ジョンソンとヴィン・ディーゼルが長い間不仲でいたことは周知の事実だったが、本作でジョンソンの復帰が正式に決まったので、シリーズファンにとっては大変喜ばしいことだろう。

世界中から人気があるスーパーマリオ。

『ドンキーコング』でデビューして以来、数えきれないほどの活躍を見せていた彼だが、意外にもアニメでの活躍は少ない。真っ先に思い浮かぶのは『スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』があるが、あれは日本製で作られたものであって、純粋な海外製は今回が初なのである。実写版?何それ?

ニューヨークのブルックリンに住むマリオとルイージ。偶然地下に迷い込み、うっかり土管の中に入り込んだことで二人は離れ離れになり、マリオはキノコ王国へ、ルイージはダークな森の世界へ飛ばされてしまう。ルイージがビビりながら怪しい屋敷へ逃げ込むシチュエーションはまんま『ルイージマンション』で最早ニヤニヤさせられるが、ここで面白いのが、今回クッパに囚われるのがピーチ姫ではなく、ルイージであるという点。

ピーチも設定どおりキノコ王国のお姫様として登場するが、ゲームのようにひたすら「マリオ~」と叫んでるだけのキャラではなく、斧を持ってクッパ軍団との戦いに挑む逞しいヒロインとして描かれている。近年のクソ面倒くさいポリコレ情勢に合わせたかは定かでないが、『スーパーマリオRPG』でもプレイヤーキャラとして活躍しているし、散々囚われの身として描かれてきたのに、今更ステレオタイプなキャラでは面白味がない。この路線変更は結果的に成功と言えるだろう。(使っていた武器は斧ではなくフライパンだったが

物語の流れは超王道。正直、映画としての目新しさはなく、批評家からはケチョンケチョンに貶されているのだが、観客からは大絶賛というミラクルな現象が起きている。むしろ、マリオファンからは「こういうのでいいんだよ、こういうので」と大満足だし、個人的にもドンキーコングからの協力を得て、ドンキー軍団とともにカートに乗って疾走する展開はうまいと思った。批評家のお気に召さなかったからといって、それがいかに当てにならないことかを見事証明してくれた映画である。

ポストクレジットシーンではヨッシーの卵が割れる瞬間で幕を閉じるので、続編は『ヨッシーアイランド』を基にした物語になるのかと、あれこれ想像を膨らませながら続編が作られるのを期待したい。

 

 

シャザム!~神々の怒り~ | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・作品・上映情報 - 映画ナタリー 

「見た目は大人!中身は子供」ってどこかで聞いたようなフレーズだが、ティーンエイジャー達が活躍するだけあって、過去の『マン・オブ・スティール』や『バットマン vs スーパーマン』と比べると随分作風が明るい。この点は同じくティーン要素が濃い『スパイダーマン』と通ずるところがあるので、そちら方面が好きな層にとっては間違いなく満足な一本と言えるだろう。

自分はまだ前作は未見なのだが、さほど他作品との繋がりは強くなく、物語が単純な分見やすい。とは言え、最後の最後でワンダーウーマンが登場したのはテンションが上がる。DCエクステンデッドユニバースのリセットに伴って『ワンダーウーマン3』が制作中止という前情報が流れていただけにこのサプライズは嬉しい。

次回作の『ザ・フラッシュ』がDCユニバースを大きく変える重要な映画になるとのことだが、今後もシャザムやワンダーウーマンの活躍が描かれるのかどうか、気になるところである。