サバゲー27回目@VISION | さばげろぐ

さばげろぐ

突如サバゲー女子となった私のサバゲーの記録です。装備や参加記録は「このブログについて」をご覧くださいませ。

サバゲーがしやすい季節らしく、3週連続でサバゲーのまっただ中です。土曜はその2週目でした。
今回は、知人のつながりで参加した貸切サバゲーで、場所は初訪問のVISION。

VISION公式サイト
http://sgf-vision.jp/


千葉県君津市なので都内や埼玉方面からだとちょっと遠いですが、横浜方面からだとアクアラインで行けるので楽だと思います。



さっそく写真行ってみましょう。まずはセーフティ周り。





セーフティの横がすぐ駐車場で便利!
受付、トイレ、自販機、そしてセーフティすぐ横に入口(しかも5箇所)なので、コンパクトにまとまってて使いやすかったです。



フィールドマップはこんなかんじ。(HPからお借りしました)



フィールド内にはアメリカとベトナムの旗が目印として設置してあり、マップの上半分がベトナム側、下半分がアメリカ側と呼ばれます。
アメリカ側のほうが低くなっており、最大高低差は6mとのこと。
そこまできつい坂ではないので、激しく疲れることはありませんでした。



フラッグは簡単に移動できるので、ゲームによって位置を変えることができます。
フタを開けるタイプなので、走り込みゲットではなく制圧してのゲットになります。




こちらは、入ってすぐのブッシュ。
少し腰を落とせばすっぽり隠れるくらいの濃いブッシュで、フィールドの最奥も同じようなブッシュです。





少し進むと開けてきます。





中央一帯は、シートやテントのバリケ地帯。





風で結構浮いてめくれてしまうんですが、敵か!?と思ってびっくりしたり、足で押さえたり、めくれた瞬間飛び出たりと、個人的には面白かったです。





こちらはベトナム側。




アメリカ側はテントやバリケが多いですが、ベトナム側は出店のような小屋が多いです。
2階建の建物はないですが、ベトナム側のほうが小高くなっているので、スナイプするならこの高さを使うことになりそうです。




本当はもっと楽しいポイントがたくさんあったんですが、写真を撮るよりゲームを楽しんだので紹介できず残念…w



フィールドのお話によるとSEALsより広いとのことでしたが、2階建ての建物がなかったり密集していなかったりする分VISIONの方が動きやすいからか、小さく感じました。
(実際は小さくも狭くもないので、70人ほどでも大丈夫だと思います。)



ゲームはフラッグ戦中心で時々フラッグの位置を変えながら久々のスパイ戦。
スパイに選ばれたので頑張って2人はキルとりましたが…
気づかれずに味方を撃つって、難しいですよねダッシュ


今回も416Cメインで、ベトナム側(高い方)からスタートの時は下るだけなのでたまに416Dを使いました。
傾斜で頑張ったからか久しぶりにちょっとした筋肉痛が来ましたが、駆け回れてバランスよくてすごく楽しいフィールドだったので、また行きたいと思います!






+--------------

▼サバゲー歴やプレイスタイルについてなど、自己紹介
 プロフィール記事はこちら

▼ぽちっと押してもらえると、このブログのランキングが上がって
 私のやる気も上がりますw