事業の青色、消費税、確定申告も無事に終了


税務署への納税もしっかり引き落とされ


何とか一段落です



やっと堅苦しい事務処理が片付いた事で


気分転換したくてたまらないsatoyanです





6日 軽~く近場の河川へ行ってみました


この時期、稚鮎や鮭幼魚を求めて


大型のシーバスが捕食へ上がってきます


気温もここ数日暖かくなってきたせいか


水温も随分高くなってきましたね




期待を膨らませながら調査に来てみましたが


流れが全然ない(汗)



まったりとしてて、たまにニゴイ?


もじっていたり何だかシーバスっ気がないな~


岸際の浅瀬には小さいベイトが多少居るけど…




とりあえずシンペン投げて様子みるが


食ってきたのはこれ…




泥まみれですがマルタです


それも小っちゃいし…(笑)




その後は反応無




少し場所を移動して


少しでも流れがあるところを重点に攻めると



「ガツン!」



っと食って来ましたが


エラ洗い2発目でフックアウト




「トホホ…やってしまったわ」(泣)



サイズはそれほどでもなかったが


せっかく食わせたのに残念




その後はお決まりの沈黙…




ここで納竿です






7日 昨夜の状況から判断して


いまいち反応がまだ渋いので


もうちょっと様子を見る事に…




いつもの慣れたポイントへ出撃



釣り友から連絡が入り



「仕事が早く終わったので行きます!」


との事でマズメに合流です






PM5:30


夕マズメにポイントに入るが


潮位はかなり下がっている


しかし流れが全然ない



ゆるゆるで雨の影響か濁りもある


辺りもガスが出ていて見通しが悪くなってきた




とりあえずソフトルアーで反応を伺うが


まったく無反応…



暫し我慢の時間帯かな~







そしてやっと流れが出始めた頃


水面にはシーバスの捕食が始まった




すると釣り友にヒット!





「よし!始まったかな?」




バチ抜けパターンのようで


上を流したら食って来たらしい


パターンにハマったようで連続ヒットしてます




自分にはまだ反応はないが


流れが出始めればテンション上がります




なるべくロッドを立ててスローに流します…




バイトはあるけどなかなか食い込まない




掛けてもバラシ(泣)




なかなか手強いな~





すると、やっときた!




1本捕れると安心しますね~


ここまでが長かった(笑)




同じようなサイズですが


反応が良くなってきました




流れが安定しないのか


バタバタ釣れる訳ではなさそう




一瞬流れが出た時だけ食ってきたり


不安定な流れに振り回されました




潮止まりまでやってゲーム終了




PM9:00 納竿





ここ数日、温かい日が続いて水温も上がってきた


事もあると思いますがシーバスの活性も良くなって


きたような気がしますね


丁度、新月の大潮も関係あると思いますが…




それではまた!