18日 今日は地元公民館で防災訓練です

去年も行われ、今年で2回目
震災後、防災意識が高まり訓練が行われる
ようになりました

火のついた鍋の消火、消火器の使い方など
消防本部の方の指導で行われます

 
消火器を使っての消火訓練


火災による煙の中では視界が悪い
リアルな体験が出来て大変勉強になります

 
 はしご車に乗せて頂けました

 
これは貴重な体験ができます

 
 高さは最高で30mまで上がるそうです
建物の高さですと9階の高さ
かなり高い…

 
 家の娘達も挑戦です

 
 自分も一緒に乗ってみました

 
ガンガン上がっていきます

 
 MAX状態まで上がりました
真下がこんなに小さく見えます
高所恐怖症の方は控えた方が良さそうです

 
 これは避難して広い場所で過ごしたりする場合
間仕切りがあるようです
でも大勢で避難してきたら無理なのでは…
(お年寄りや小さいお子様がいる家族が優先だそうです)

 
 簡易トイレや更衣室などいろいろあります
発電機もあり、燃料はなんとカセットボンベでOK!
ボンベ2本で約1時間発電可能だそうです

 
 非常食はクラッカーがあるみたいです
他にも災害用電話や衛星を使った電話など
いろいろ通信設備があることもわかりました


ケガをした人を運ぶために簡単担架の作り方など
実演しながら教えていただきました

お互い助け合う心も大切ですよね


まず災害時に避難してきた場合は受付をする
そうです
非常食もアレルギー体質の方もいるので
受付時に報告しておくと、対応してくれるそうです

ある程度は各地区で非常食や飲料水を備蓄して
いるようですが、ご自身でも災害時の為に
最低3日分くらいの食料や水、LEDライトやラジオ
など最低限の物は用意しておいた方が良いと思います

これは自分なりの予測ですが
実際に災害がおきてしまった場合
自衛隊や救助隊が本格的に現地に
到着して、炊き出しや十分な物資が届くには
最低でも3日位はかかると思います
その間、地区の備蓄品だけでは
かなり厳しいかもしれません
(クラッカーと水だけでは…)

ですので各家庭で最低3日分の非常食くらいは
保存しておいた方が良いと思っております


「備えあれば憂いなし」
ってやつですね!


各地区で防災意識がかなり高まっています
このような防災訓練は非常に勉強になりますよね
みなさんは何か準備や対策はありますか?



また来年、参加したいと思います