モニプラさんで、日本食研ホールディングス株式会社さんからのお届けモノ。


『キャラメルバナナケーキの素』を使って、娘とお菓子作りをしました♪



日々。
すいません。写真撮り忘れたので画像お借りして(笑)


材料は、ほかにバナナ2本・卵1個・サラダ油だけ。


ボール一つで出来るので楽チン。


工程としては、ボールにバナナ1本を入れてつぶし、卵・油・ケーキの素を入れて混ぜるだけ。

あとは焼くときに残りのバナナ1本を生地の中に入れて焼くだけですよ。


今回は、お友達が遊びに来ることになっていたので。


マフィン型に入れて作ってみました。

中に入れるバナナはスライスして。



日々。

子供とお菓子作りするのって結構大変なのよね。

バターが硬くて混ぜられない~とか。

粉が飛んで散らかる~とか。

手がべたべたになる~(うちの娘だけ?)とか。


こちらの商品は、ほんっと扱いやすくてスイスイ作れちゃったよ。


ま、型に入れるだけで20分くらいかかってたけどね。


200℃のオーブンで30分焼いて完成なんだけど、

小分けにして焼いたので20分で焼き上がり♪



日々。


うひひ。おいしそうに出来たね~♪


キャラメルの香りで部屋中いいニオイ~。


冷めてから頂いてみましたよ。

日々。

油を使っているからか、しっとりと言うよりはサッパリ。

ふわふわで美味しかったです。

好みの問題かもしれないけど、バナナは2本とも混ぜ込んでも良かったような・・・。


そして、思いのほかキャラメルの香りがしませんっ。


これ、バナナケーキの素ってなってるけど。

りんごを入れたりしても美味しそうっ。

バナナ一本を混ぜ込んで、りんごを角切りにして入れるといいんじゃないかな??


普段のお菓子作りだと、『あぁ~!!そうじゃなくって』とか。

『これはママがやろうか?』とかって言うことが多いんだけど。


こういう商品を使うと、ママもストレスなく一緒にお菓子作りを楽しむことが出来るので、いいんじゃないかな~と思いました。


あ、甘さ控えめだったからチョコチップいれても美味しいかも~。



日本食研のファンサイトファンサイト応援中