こんにちわ。

 

昨日は子供と一緒にスノーボールのお菓子を作りました爆笑

 

毎年、米粉で作っているのですが、

今回は薄力粉もストックしてあったので、

2種類作って食べ比べしてみました~ウシシ

 

 

 

米粉はサクサク感がすごくって、

薄力粉はホロホロ感がある仕上がりで

どちらも美味しかったですニコニコ

 

丸めるのは、薄力粉で作ったほうがきれいに丸くなったのですが、

焼き上がりは米粉で作ったほうが割れが少なかったびっくり

 

と、比べてみるといろいろ違いがありましたニコ

 

レシピはこちら。

 

米粉のスノーボール

材料(約19個)

米粉・・・50g

アーモンドパウダー・・・15g

粉糖・・・15g

米油・・・20g

豆乳・・・大さじ1

 

 

小麦粉のスノーボール

材料(大きめ約14個)

薄力粉・・・50g

アーモンドパウダー・・15g

粉糖・・・15g

米油・・・20~25g

 

仕上げ用 粉糖・・・大さじ1~2程度

 

 

 

<作り方>

準備:オーブンは160度に予熱する。

 

①粉とアーモンドパウダー、粉糖をあわせる。

 

②ここに、米油を加えて混ぜる。

 

左が米粉、右が薄力粉です。

 

薄力粉は米油20g~25gでまとめれる固さに調節します。

 

米粉はパサつくので、米油20gに豆乳を加えて混ぜ合わせる。

 

手でぎゅっと握ってまとまればOKです。

 

③手で握りながら丸める。

 

 薄力粉はホロホロした食感になるだろうと、少し大きめに。

 

米粉はボロボロっと崩れそうな感じなので、少し小さめに丸めました。

 

左側が米粉の生地・右側が薄力粉の生地。

 

④160度に予熱したオーブンで18分ほど焼く。

 

 

 

さわっても崩れないくらいに冷めたら、ビニール袋に入れ

粉糖を加えて全体に薄くまぶす。

これは薄力粉で作ったスノーボール。

 

米粉の生地も同様に。

 

 

できるだけ同じ条件で比べたかったので、

粉の量などは、ほとんど同じです。

 

米粉は多少水分を吸収しやすくパサつくので豆乳を加えています。

 

 

 

米粉のスイーツ大好きなので、米粉のスノーボールもやっぱり美味しいドキドキ

 

でも、薄力粉で作るスノーボールは、卵ボーロみたいに

ほろほろで食感が全然違って、これもまた美味しい照れ

 

好みですね。

 

クリスマスに子供と楽しく作れます爆笑

 

 

 

 

プレゼント用にも作ってラッピング音譜

 

 

 

今回はsuipaさんのバリアPET ST袋グテホワイト(200×100×135)

に入れてみました。

 

チャック付きだから、全部一気に食べなくても保存可能合格

少しずつ食べれるのがいいですよねラブ


楽天:https://item.rakuten.co.jp/suipa/169122/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B08CGZCRWF?ref=myi_title_dp

 

 

公式HP https://package.co.jp/  
東光インスタグラム https://www.instagram.com/pao.toko/
WEBカタログ https://my.ebook5.net/PAOTOKO/
 

 

クリスマスにおすすめのスノーボールラブラブ

 

お子さんと作ってみてくださいねウインク

 

 

 

 

こちらにも応援していただけたら嬉しいですドキドキ