おはようございます。

 

週末はおうちで結婚記念日のお祝いパーティーをしましたシャンパン

 

この時に作った豆乳のバーニャカウダソースがとっても美味しくて

家族みんなに大好評だったので紹介しますねウインク

 

 

 

バーニャカウダはオリーブオイルをたっぷり使ったものや

生クリームを使うものが多いのですが、カロリーも高いのであせる

 

今回はオリーブオイルを少量と豆乳を使って

カロリー低め、体に優しく仕上げてみましたラブラブ

 

なので、子供たちがた~っぷりつけて食べても

全然大丈夫~ウシシ

 

 

 

 

せっかくなので熱々がいいですよねドキドキ

 

今回は、suipaさんのフォンデュセット白を使ってみました音譜

 

 

 

 

【陶器】フォンデュセット 白 1個 ロウソク3個付
楽天:https://item.rakuten.co.jp/suipa/s00113/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B084WVVB29?ref=myi_title_dp

 

 

ちょうどこの日はテーブルセッティングを白にまとめてみたので、

フォンデュセットの白がいい感じにマッチしてますキラキラ

 

 

 

気になる豆乳のバーニャカウダソースはこちら。

 

 

材料(ミニフォンデュ鍋2人分)

アンチョビ・・・15g(5枚ほど)

オリーブオイル・・・小さじ1

ニンニク・・・1/2かけ(お好みで)

豆乳・・・大さじ2

 

米粉・・・小さじ2~3

豆乳・・・200ml

 

 

 

<作り方>

①耐熱ボウルにアンチョビとオリーブオイル、

お好みでニンニクをつぶして加え、豆乳をまず大さじ2だけ加えます。

 

これをしっかりラップをしてから、レンジ600Wで1分加熱します。

 

アンチョビが爆ぜるので必ずラップをすること。

1分の間に何回かレンジの扉をあけてふきこぼれないようにすること。

 

 

注意しながら加熱してください。アンチョビが溶けてくるので、

取り出したらスプーンなどでしっかり混ぜます。

 

②混ぜたところに、米粉を小さじ2ほど加えてよく混ぜます。

 

 

ここへ、豆乳200mlを少しずつ加えてのばしていきます。

 

 

③豆乳を加えたらレンジ600wで1分加熱して取り出して混ぜ、

 とろみ具合をみながら必要であれば米粉を小さじ1ほど加え

 追加で30秒ほどレンジ加熱します。

 

これをフォンデュ鍋に入れてセットすれば出来上がりです。

 

 

 

 

今回は、他にいろいろメニューがあったので、

シンプルに茹でたブロッコリーだけ準備しましたが、

パプリカやじゃが芋、ニンジンなどお好きな野菜を用意してくださいね。

 

 

アンチョビの塩気と豆乳のまろやかな仕上がりで

野菜が美味しく食べれますハート

 

 

熱々がテーブルで食べれるのもいいですよね照れ

 

 

 

 

 

我が家でよく使っているsuipaさんのフォンデュセットはおすすめですチュー

 

 

 

 

【陶器】フォンデュセット 白 1個 ロウソク3個付
楽天:https://item.rakuten.co.jp/suipa/s00113/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B084WVVB29?ref=myi_title_dp

 

 

 

 

公式HP https://package.co.jp/  
東光インスタグラム https://www.instagram.com/pao.toko/ 

WEBカタログ https://my.ebook5.net/PAOTOKO/

 

 

おうちで食べる体にやさしいメニューは

やっぱりいいですねニコニコ

 

 

こちらにも応援お願いしますロゼワイン