こんにちわ。

 

昨日、突然私のパソコンが壊れましたガーン

 

ほんとに一瞬で、もう全く動かなくなり、

今日はパソコンをとりあえず修理に出してきました。

 

きっと直らないだろうな。。。。

 

そんなわけで、ブログが書けないショボーン

 

娘とパパが共同で使っているパソコンを少しかしてもらうことになりました。

 

限られた時間の中で、更新が遅くなるかも・・・ですアセアセ

 

2週間くらいかかるみたいえーん

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

気を取り直して~音譜

 

昨日は節分でしたね。

 

節分の炒り大豆って香ばしくて美味しいので

そのままどれだけでも食べてしまいますよねウシシ

 

昨日は、この炒り大豆を使って香ばしいスープを作りました。

 

隠し味に梅絞り液を加えて、さっぱりした後味音譜

これがまた美味しんです照れ

 

 

 

 

 

作り方はこちら。

 

材料(4人分)

水・・・600ml

コンソメ・・・小さじ2

梅生絞り液・・・大匙1

玉ねぎ・・・1/2個

人参・・・1/4本

ブロッコリーの茎・・・1本分

炒り大豆・・・30g

 

仕上げ用

こめ油・・・小さじ1弱

 

<作り方>

①鍋に水を入れ沸かし、コンソメを溶かす。

 ここに、梅エキスも加える。

 玉ねぎ、にんじん、ブロッコリーの茎は小さくサイコロ状にカット。

 一緒に煮る。

 

 

炒り大豆も加えます。

 

 

 

 

②野菜が柔らかくなってくると、大豆も少しふっくら。

 香ばしい香りが出てきますよ。

 

 

 

コンソメと野菜の旨味と梅エキスの味に、

仕上げのこめ油を加えることで、おいしさがよりアップします。

 

あれば、茹でたブロッコリーや小口切りネギなどトッピングして完成。

 

 

 

 

梅エキスのおかげでさわやかな後味。

すっきりおいしいスープです。

 

でも、炒り大豆が香ばしくて、全体に風味よく仕上がり

とってもおいしいスープになりましたお願い

 

 

 

 

栄養たっぷりビックリマーク

 

 

まだ節分の炒り大豆が残っていたらぜひお試しくださいねウインク

 

 

 

こちらにも応援お願いしますラブラブ