社長のひそひそ話のブログ -2ページ目

社長のひそひそ話のブログ

札幌の住宅会社さとうホームの代表の小さなつぶやきや思いを書いています。

こんにちは、さとうホームの佐藤です。

 

 

 

家づくりを考えるとき、土地を購入してから、

 

注文住宅を建てる銀行ローンの組み方は、

 

ちょっと複雑です。

 

 

 

そこで、あなたは土地代金と建物代金の

 

両方をひとつのローンで支払う予定ですか?

 

 

もしそうなら、知っておいてほしいことがあります。

 

 

それは、先に土地の購入手続きをすると、

 

家づくりの打合せに使える時間が限られてしまう

 

ということです。

 

 

あなたに土地を売る業者は、

 

手付金を受け取って売買契約を交わし、

 

残金の支払いを待ちます。

 

 

しかし、待てる期間は数か月程度です。

 

 

その数か月の間に施工業者を探して打合せをし、

 

打合せの合間に、住宅ローンを融資してくれる銀行を

 

探し、施工業者と契約を交わす日に銀行へ行き、

 

施工業者への手付金と土地業者への残金を払ってと、

 

忙しい思いをします。

 

 

 

この忙しさから逃れるには、現金で土地代を

 

払うか、予め施工会社を決めできるところまで

 

プランを進めておくか、つなぎ融資を受けられる

 

銀行を探しておく必要があります。

 

 

 

施工会社を決めるより先に気に入った土地を

 

見つけた時、支払方法や時期についての不明な点は

 

土地会社に積極的に質問しましょう。

 

 

 

それとは逆に、依頼したい施工会社を先に決めた時、

 

彼らのアドバイスを参考にしながら土地選びを

 

しましょう。

 

 

 

会社によっては、土地業者と直接連絡を取って、

 

土地代金の支払い日まで決めてくれます。

 

 

施主抜きで話が進むことを不本意に感じる人が

 

いるかもしれませんが、専門業者が直接連絡を取り合って

 

調整してくれるのは、何かと忙しい施主にとって、

 

ありがたいですよね。

 

 

 

ある知り合いの方のお話です。

 

彼の場合、施工会社が土地会社への連絡を

 

引き受けてくれました。

 

 

 

施工業者の事務所での契約を終えて後、

 

担当者と銀行に向かったところ、

 

銀行には土地業者が待っていました。

 

 

契約の説明を理解するだけで疲れ切っていたので、

 

融資に手続き、土地業者への残金の支払い、

 

施工業者への1回目の支払いをその場で終えることが

 

できてとても助かったと言います。

 

 

 

損得勘定を優先させると、業者とあなたの関係は、

 

売主と買主で終わります。

 

これは、本当にもったいないことです。

 

 

 

なぜなら、

 

業者はあなたに役立つ知識を豊富に持っているからです。

 

先生と生徒、良きパートナーといった関係を築けると、

 

彼らから多くのことを吸収できます。

 

 

 

上記の住宅ローンの件についても、

 

それ以外のことにつても、

 

親身になってアドバイスしてくれることでしょう。

 

 

 

より良い家づくりのために、

 

小さな疑問にも気軽に相談できる関係を

 

築きたいものですね。

 

 

 

読んでくれて感謝してます。

 

 

注文住宅 さとうホーム

 

http://www.sato-home.jp