馬券生活3年目のブログ

馬券生活3年目のブログ

これまで勤めた会社を突然辞め2011年から馬券生活をしています。
ある程度、勝算があっての退職でしたが今日この日まで順調に馬券生活を送ることができています。

このブログを通じて同じ志を持つ方や私の馬券術に共感を持って頂ける方が増えていくと嬉しいです。

Amebaでブログを始めよう!

うーん、旧ブログでも書きましたが横山和生にしてやられました(@_@;)

馬1頭分、内を走ることがどれだけ重要なのか改めて理解できる1戦だったと思います。

あれがすんなり先手が取れてインをずっと走れたら3着以内には残れたはずです。


すぐにインが取れなかったゆえにスタミナを影響してしまったというか…

ハズレはハズレなんですけど、勉強になりましたね。



函館9R


◎スーパーアース 単勝13.7倍 8番人気


津村は積極的なタイプの騎手なのでハナを主張すると思っていました。

前走で本命にしたエメラルハヤブサも逃げ馬でいたのですが

丸山が逃げるタイプではなく、前走はたまたまゲートを出れたと考えていたのと

今度はやや外枠に入ったことで、すんなりとはいかないと読んでいました。


パドックは普通でした、単勝で買おうとは思わなかったので複勝だけの購入のみで

誤算だったのが、先ほど書いた横山和生の乗ったカイシュウタビビトがハナを主張したことです。

かなりしごいて馬を動かそうとしたのですが、結局はスーパーアースが逃げてインを取りました。

あの部分でカイシュウが先行イン3番手に留めてくれれば…

お互いに無理のない競馬になり、スーパーアースが好走し

カイシュウ自身も馬券圏内のチャンスはあったと思っています。


不利と思われた外枠の人気馬がきっちり好走したのを考えると速いペースだったのかな?

ニシノは前走不利な枠でも好走していたので、捨てきれないと思っていましたが、

ニコールバローズは「ない」と思っていました。



函館10R


◎ヘレナモルフォ 単勝35.6倍 10番人気


パドック良かったですね、配信した中で一番コレが自信があったので単勝・複勝買いました。

去年も配信して人気薄で好走してくれたので、相性良いと思っていたのですが…

展開もイメージ通りでした、この馬のイメージはあまりテンに速くないタイプだと思っていたので、

スタート後、すんなりハナを切れるかが問題でした。

黛が直線までスムーズに競馬をしてくれて、最高の逃げだと思っていましたし、

コスモバルバラが2番手にいたから絶対ペースも速くないと感じていただけにチャンスだと

けれど、4コーナー付近で手応えが怪しくなり万事休す。


うーん、もっと戦えると思っていただけにとても残念でした。



新潟10R


◎ストロングロビン 単勝22.6倍 8番人気


パドックでは全く良く見えず、それよりも評価していたエールブリーズのパドックが良く見えたので

複勝の枠が完全に1枠埋まってしまったと思い、購入を控えました。

(エールブリーズは結果惨敗ではありましたが、馬券圏内の枠が埋まると考えることが重要)


配信しておいて…なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

例えが下手ではありますが、競馬は「生き物」ですから…常に「今」の感覚を大事にしています。

ですから、パドックでの雰囲気やその日の傾向などを踏まえて最終的に買うか決める感じです。

もちろん、ベタ買いでもプラスになるように持っていくのが私の仕事ではありますが…。


配信している予想では自信をA~Cで評価していますが

やはり結果を出しているのはA評価やメールの最後にか【まとめ】で書いた買いたいレースなどです。


日曜日は不甲斐なかったですね…。

遊びで複コロやっていたのですが、2戦目に選んだエールブリーズはあっさり消えるし(ーー゛)

ちなみに1戦目は土曜日の小倉8R サンマルクイーンを選びました。


来週も懲りずに挑戦してみようと思っています。

8コロ成功するまではやり続けるといった遊びです(+_+)

儲けというよりはギリギリまで我慢できるかのトレーニングの一環として取り入れています。