ライプチヒ歳時記-店のテラス

                   店内のテラス

金曜日の今日、学校前の大通りが陽気な音楽の流れる春祭りに様変わりしていた。
一週間前にもらったチラシには、大道芸人やピエロなどが来る、と書いてあって、
子供たちはもうずっと楽しみに待っていたようだ。

さて、ココへ越してきてからの連絡を取り合う知り合いは、まだ片手で事足りる。
その数少ない知り合いの一人、かよさんと学校で4時に待ち合わせをしていた。
かよさんは以前にブログで書いた、海外生活の長いスーパー駐在員の奥様だ。
彼女は同じ九州出身で、しかも典型的な博多美人!
料理がとても上手くて仲良くなるのにさして時間はかからなかった。

その彼女の娘さんが、リカと同じ1年生だ。
クラスは違うけど、家が近いこともあってよく一緒に遊んでいる。
その大通りにはやっぱりピエロや芸人がいて、子供たちは風船を猫や♡に作ってもらい
とっても喜んでいた。
一通り見て回り、それから、ウチの近所にあるイチ押しのギリシャ料理店へと足を運んだ。
今回で二度目のそのお店、今日は暖かな日差しで、ご自慢の川沿いテラスがオープンしている。
おまけに客足がまばらだったから、なかなか眺めの良い席に座れた。
ライプチヒは東ドイツということもあり、雰囲気がお洒落な店でも日本に比べると
料金設定がはるかに安い。
スズキや舌平目のフライ、イカリングや豚バラにサラダなどオススメ大盛りセットで30ユーロ。
日本円で約3500円ってとこだろうか。
これは大人2名、低学年子供4名でだいたい満腹になれる量だ。
その後、大人はビールからワインに突入し、子供は大盛りアイスを追加注文した。

さてさて、大人二名がほどなく酔いしれているとき、目の端でチラッと茶色い動物が見えた。
あっ! この前みたビーバーだ!!
またすごく気持ちよさそうに泳いでいる。
この時がシャッターチャンスだったのに、アル中のように手元がもたついてビーバーの愛らしい姿が
うまく撮れなかったのだった、、、。うーん残念。
それから水鳥がこんにちは、とテラスまで遊びにきた。
手を伸ばせばすぐの距離で、子供たちはもう大興奮だ。
ライプチヒは緑が多く、こうやって何気ない日常の中にも動物が迷い込んでくる。
平日にはもったいないくらいに春満載な、金曜のひとときだった。



ライプチヒ歳時記-ビーバー

                    ビーバー