「自分が周りからどう見られているか」って、

周りからの目に、束縛されることありますよね。


独身だと肩身が狭いとか、

仕事を辞めて昼間家にいると、近所の目が気になるとか。


正直、余計なお世話です。


その人はその人らしく、生きている。


私の師匠は、病気の両親のために

田舎で暮らしていますが、自由業的職業で

近所の方からニートだと思われているそうです。


でも、その実は、時間的に自由に暮らしながらも、

ちゃんと収入を得て家族を養っています。


教えていただくと、どんな有料セミナーにも

負けないくらい、イヤ、今までどこへ行っても

聞いたことがないくらいの内容を話して

くださいます。


つまり、見た目では分からないということです。


人にはそれぞれ、本人にしか

分からない事情があるってことです。


だから、社会的にこうあるべき、という

色眼鏡で見るのをやめましょう。


特に女性として言えば、

30~40代の未婚女性に対する偏見。


誰に迷惑をかけるでもなく、

ガンバっている人が、何となく肩身が狭い感じ。

同性として、やるせないです。


胸を張って生きよう。

悪いことしてないんだから。


人を外見や属性で判断しない。


・・・でも、自分ができているか、自信ないです。

・・・でも、目指していこうと思います。


人の内面を慮る。

その人の悩みに寄り添う。

こうあるべき、という既成概念にとらわれない。


少し心がけるだけでも

人を傷つける言葉が減ると思うから・・・。


・・・今日は、文章まとまらないです、

なんだか、感情が先行してしまって。

スミマセン(--)