ベビーくもん | コチサリイカシトリシュ

コチサリイカシトリシュ

ブログの説明を入力します。

先日、月にいちどのベビーくもんに行ってきました!

先月はだっこして行ったけれど、今月はよちよち歩いて玄関まで行きました。
先生はすぐ気づいて下さって、

しゅりちゃん!!今日はくつを履いてきたんですか!

小さな変化にもすぐに気づいて下さる大西先生。
先月のベビーくもんタイムのときも、

手先が器用そうよ、お絵描きさせてみたら?

ベストなタイミングでアドバイスを下さいます。


玄関ではくつを揃えることや、きちんとお座りをしてご挨拶をすることなど、ここはそういった大切なことから、教えていただける、言わば、道場。

一歳になったばかりの娘ですが、本を読むときは、お座りをすることは習慣になりました。

それから何より読書がすき。
両手に絵本を持ってきて、よんでよんでとせがみます。
一日最低でも10冊、多い日は20冊は読み聞かせしてるでしょう。
赤ちゃんの本なので、とても短いので、洗い物をしていても、手をとめてよんでやるようにしています。
今は、よんで!と興味をもったそのタイミングが大切かなぁと思いまして。
きれいな絵をみて、想像もして、わくわくもして、感性の豊かな子になってほしいなぁとおもいます。

私はたいしたことない人間ですが、母が読み聞かせしてくれた温かい思い出があります。間違いなく宝物になっていることは確かです。








Android携帯からの投稿